日本財団 図書館


「M子の」ことば・言葉
知ってる?最新用語
DV(ディーブイ)
 ドメスティックバイオレンスの略で「家庭内暴力」のこと。悲しい事ながら最近よく見かけるようになった言葉だ。それでなくても隣近所の関係が薄れ、またプライバシー重視の流れから「よそ様」の事にはあまり首をつっこまない、あるいは深刻に受け止めない風潮が強い今、公になった時には相当深刻な状況の場合が少なくない。
 夫や恋人や時には親などから受ける暴力は重大な人権侵害。DVははっきりと犯罪である。2000年4月施行の「男女平等参画基本条例」にもDVの禁止項目が盛り込まれた。が、潜在化する暴力の根絶は容易ではない。
 日本はそこまで冷たい国になってしまったのか?身近にDVの被害者がいるようだったら皆で解決してあげられるよう、温かい地域にぜひしていきたいものだ。
教えて!基本用語
生活習慣病
 がん、心臓病、脳卒中、糖尿病は四大生活習慣病といわれている。食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が発症と進行に関わっているので、こう呼ばれる。生活習慣病は自覚症状が出てからではもう手遅れ。医学がどんなに進歩しても、要は病気にならないことが大切でとにかく予防が一番だ。日頃の運動不足や不摂生な生活習慣の見直し…、口でいうのは簡単だよとぼやくお父さん、心身ともに元気に過ごせるよう、できるところから始めましょう!
フィランソロピー
 企業などが直接の利益を目的とせず、一般市民や地域のために尽くす社会活動のこと。NPOなどの民間の公益活動に資金援助する活動も含む。本誌でも毎号そうした取り組みを紹介しているが、会社ぐるみで社会参加活動を行う企業は増えてきた。寄付だけでなく人材による地道な活動をしているところ、社内に社会貢献活動専門の部署を設けて大規模に活動しているところ、財団法人を設立して助成を行っているところなどいろいろある。フィランソロピーと聞くと、どこかかしこまった響きがするが、原語はギリシャ語の人類愛に由来する慈善活動、博愛行為の意。ボランティアの基盤であり、まさに「ふれあい」そのものだ。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION