海洋観察
(拡大画面: 92 KB)
東京港
東京港は、昭和18年国際貿易港として開港しています。現在は毎年約5,000隻の外国船が入港しています。
主な輸出品目としては、一般機械やプラスチックが多く、輸入品目では、果実や野菜が1位になっています。輸入品を金額に直すと3兆3,000億円で全国1位となります。
東京湾には、東京港も含め、横浜港、千葉港、木更津港、川崎港、横須賀港があり、日本の「三大湾」のひとつです。ちなみに他二つは、大阪湾、伊勢湾です。
東京湾は、面積は三大湾の中で1番小さいのですが、取り扱い貨物量はトップとなっています。
鳥島
周囲は約7kmで、3つの山がありますが北西部の雑草地を除いてほとんどが噴火でできた岩や砂でおおわれています。
明治のはじめ頃は何百万羽ものあほう鳥がこの島で繁殖していましたが、羽毛を取るためにあほう鳥をとったため、1930年代には100羽ほどに減ってしまったそうです。
その後、1950年代には10羽ほど確認され、国の特別天然記念物、国際保護鳥にも指定され、現在は手厚く保護された結果、少しずつ数が増えているそうです。
あほう鳥は水をけって飛び立つのは得意なのですが、地面など平らなところから飛び立つの苦手なようです。もし船のデッキで飛び立つことができないあほう鳥を見つけたら、そっと抱き上げて空に投げ返してあげてくださいね。
では、住人はというと、あほう鳥の羽毛を取るために50人が島に住んでいましたが、火山の大爆発で全滅。その後も何人か住んでいましたが噴火が続いたため、全島民が島を離れました。1947年には気象観測のため、測候所の職員が何人か住んでいましたが、地震が続いたため、撤退し現在は無人島です。