3 大塔村の集落の現状と集落対策
(1)集落の現況
大塔村には、自治組織が34区(=集落)あり、そのうち6割が30世帯以下の小規模な集落、うち5つは5戸以下の零細集落でり、小規模な集落のほとんどが少子高齢化と若年者の流出により、高齢化比率が50%を超える状況にある。このように高齢化が一層進展するなかで集落機能の維持が困難となる状況が危倶されている。
山間地域の集落では、交通の利便性の低下や生活環境についての不安が過疎化を促進する要因となっており、農地林地の荒廃化を招き農林業の振興に支障をきたすこととなってきている。
一方で、集落の中には、独自の地域行事や地域活動を実施するなど活性化を図る努力を行っているところもあり、特に、集落内にリーダーが存在するところでは、自治意識の醸成により集落機能も比較的良好に維持されているところもある。
(2)大塔村の集落対策
(ふるさと定住促進住宅による活性化事例)
ふるさと定住促進住宅は、大塔村が、県の2分の1の補助(山村21創造事業)と自治省(現在総務省)の国土保全特別対策事業(地域総合整備事業債)により、若者定住対策として平成7年度から建設を開始した定住促進のための賃貸住宅。
入居資格は入居時40歳未満のUJIターン者で、所得制限はない。住宅の面積は68m2、木造2階建て(一部平屋)。
現在、木守、平瀬、鮎川、向山、合川、竹ノ又の6団地に18戸が完成、18戸に41人(40歳未満)入居している。現在大塔村の高齢化率は31.3%であるが、ふるさと定住促進住宅の41名で村の高齢化率を0.4%引き下げる効果を生んでいる。
※竹ノ又団地
役場のある鮎川から車で15分ほど西に位置する竹ノ又地区に建設されたふるさと定住促進住宅。(竹ノ又地区は西隣の西ノ又地区とあわせて竹西集落とされている。)竹西集落はもともと16戸33人の限界集落であったが、ふるさと定住促進住宅が、平成10年度及び11年度に各2戸、平成12年度に3戸の計7戸が完成し、23人が入居、先住組と合わせ23戸56人の規模の集落となっている。なお、平成12年度に完成、募集した3戸については、応募者が18組あったことから、村では急遽平成13年度の建築戸数を5戸に増やした。
現在入居している7戸は皆、20代〜30代の若い世代で、子供も9人、集落は急速に若返りをみせている。また、入居者の転入元は田辺市、上富田町及び白浜町からのIターンが中心、都会からのUターンもある。就業先は田辺市が多いという。家賃は月2万3千円。菜園つきで水道は無料である。
団地住民と先住民との関係も極めて良好で、毎年4月の区総会では新規入居家族の歓迎会を行うなど、かつての高齢者の集落に定住促進住宅の建設・若年者の入居により、交流の輪が広がっている。
竹ノ又団地にはふるさと定住促進住宅を、平成13年度中にさらに5戸、14〜15年度でさらに10戸建設する計画となっている。
大塔村における集落の状況
地区 |
集落 |
世帯数 |
男 |
女 |
計 |
65歳以上 |
高齢化率 |
三川地区 |
合川 |
48 |
60 |
45 |
105 |
43 |
41% |
谷野口 |
10 |
6 |
6 |
12 |
6 |
50% |
串 |
5 |
4 |
4 |
8 |
8 |
100% |
九川 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
100% |
五味 |
16 |
16 |
12 |
28 |
20 |
71% |
下露 |
4 |
2 |
3 |
5 |
5 |
100% |
小谷 |
5 |
8 |
5 |
13 |
7 |
54% |
深谷 |
21 |
23 |
21 |
44 |
17 |
39% |
竹ノ平 |
8 |
7 |
7 |
14 |
11 |
79% |
保平 |
15 |
12 |
16 |
28 |
21 |
75% |
地下 |
44 |
40 |
48 |
88 |
38 |
43% |
川根 |
14 |
12 |
15 |
27 |
20 |
74% |
面川 |
28 |
34 |
26 |
60 |
24 |
40% |
熊野 |
29 |
26 |
26 |
52 |
31 |
60% |
木守 |
44 |
42 |
29 |
71 |
28 |
39% |
小計 |
292 |
293 |
264 |
557 |
281 |
50% |
富里地区 |
中ノ番 |
70 |
81 |
79 |
160 |
59 |
37% |
平瀬 |
71 |
63 |
70 |
133 |
73 |
55% |
下川上 |
77 |
76 |
77 |
153 |
77 |
50% |
上野 |
46 |
52 |
52 |
104 |
40 |
38% |
和田 |
14 |
13 |
15 |
28 |
18 |
64% |
竹西 |
22 |
29 |
27 |
56 |
15 |
27% |
小計 |
300 |
314 |
320 |
634 |
282 |
44% |
鮎川地区 |
下附 |
250 |
333 |
380 |
713 |
123 |
17% |
宇立 |
48 |
69 |
83 |
152 |
37 |
24% |
向越 |
99 |
86 |
120 |
206 |
69 |
33% |
能登 |
17 |
24 |
27 |
51 |
15 |
29% |
蕨尾 |
13 |
13 |
10 |
23 |
12 |
52% |
小川 |
22 |
19 |
17 |
36 |
18 |
50% |
愛賀合 |
4 |
5 |
2 |
7 |
2 |
29% |
地ノ谷 |
10 |
11 |
14 |
25 |
12 |
48% |
赤木 |
14 |
18 |
22 |
40 |
8 |
20% |
向ノ井 |
156 |
215 |
239 |
454 |
85 |
19% |
下平 |
66 |
94 |
107 |
201 |
46 |
23% |
射場 |
50 |
81 |
84 |
165 |
36 |
22% |
鉛山 |
29 |
37 |
40 |
77 |
25 |
32% |
小計 |
778 |
1,005 |
1,145 |
2,150 |
488 |
23% |
合計 |
1,370 |
1612 |
1,729 |
3,341 |
1,051 |
31% |
大塔村:現在の下附団地
大塔村:西大谷集落の移転跡地の様子
大塔村:竹ノ又団地の様子[1]
大塔村:竹ノ又団地の様子[2]