日本財団 図書館


社団法人被害者支援都民センター相談受理状況
平成13年4月から10月までの相談件数は、1,430件でした。(昨年比プラス51件)
 また、10月4日からは、ホームページ上からも相談ができるようになり、時代とともにコミュニケーションツールも変わってきたという感がします。
 それぞれのツールの特性を理解し、活かしていけるよう努めたいと思っています。
相談手段
z0023_01.jpg
相談者と被害者との関係/男女別
z0023_02.jpg
相談内容/被害内容
z0023_03.jpg
寄附者名簿 (敬称略)
〈団体〉
(有)アクロス福島
イースタン・リアルエステイト(株)
(株)OSC平城事務所
大末建設(株)
スバル興産(株)
西洋音楽と日本の伝統音楽を楽しむ会
タカラ建設(株)
(株)龍の舞ゴルフクラブ
東京カウンセリングスクール
(株)中インテリア
(株)ベルフォート
(株)マスト
南千住警察署
 
《個人》
上羽 啓之
大沼 功
小笠原 政晴
蔵瑞 美幸
小宮 春光
小宮 光裕
塩川 栄治
高崎 吉男
田村 修
中山 重夫
峯村 和佳
和島 春雄
平成13年11月30日現在
 
犯罪や交通事故などの被害でお困りの方は安心してご相談ください
相談は、すべて無料です
本センターの活動経費は、会員会費や助成金みなさまからの寄附等により成り立っています。みなさまが、本センターの活動にご賛同くださいますよう心からお願い申し上げます。
 
会員・寄附金などの申し込み先
社団法人被害者支援都民センター
〒169-0052 東京都新宿区戸山3-18-1
TEL 03-5287-3338
FAX 03-5287-3339
ホームページhttp://www.shien.or.jp
 
編集後記
 今年もまだまだやり残していることか山ほどあるのに、暦だけは師走を告げています。毎年この時期になると、そわそわと落ち着かなくなり、同時にこれからが踏ん張り時、と気合いも入ってきます。
 ところで新世紀の幕開けである今年、日本では目を覆うような事件事故が頻発しました。6月8日の、大阪府池田小学校児童殺傷事件、7月21日には明石市の花火大会での歩道橋事故、さらに9月1日の東京歌舞伎町雑居ビル火災での44名焼死事件と、本当に心痛む思いでした。また9月11日には、世界中を震憾させたニューヨーク同時多発テロが発生しました。年間に、これほど多くの事件事故の発生を見た年は記憶にありません。
 世界的規模のテロや大事件に対し個人では何もすることができません。しかし、被害者支援に携わる一員としては、人々の平穏な日々が一方的に奪われるということを目の当たりにした時にこそ、職務を精一杯尽くすことに強い信念を持ちたいと思います。そして、本年の締めくくりを悼尾で飾るため、気合いを入れてあとひと踏ん張りです。
(総務課・O)








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION