日本財団 図書館


(5)集団化倉庫
 倉庫は、物流の結節点に位置するものであるが、その機能を最大限に発揮するためには、各倉庫事業者が個々に倉庫を建設するよりも集団化して立地した方が効率がよく、また、小規模事業者の場合、事業協同組合等を組織し共同化した方が経営上の効率性も追求出来る。
 このため政府では流通業務地区や港湾において流通業務団地を整備し、複数の倉庫業者が事業協同組合等を設立のうえ集団で進出することを促進している。
表2−64 管内集団化倉庫一覧 (平成13年度末現在)
区分
流通業務団地名 団地設立方式 団地面積(ha) 倉庫業進出方式 事業主体 営業開始年月 倉庫建設用敷地面積(千m2) 倉庫総面容積 備考
福岡県 福岡流通業務団地 流市法 39.1 事業協同組合方式 九州団地倉庫協同組合 49.5 80.5 普77.2千m2
冷1.0千m3
 
13.7 福岡団地倉庫協同組合 59.10 39.5 普23.3千m2  
箱崎地区流通業務団地 港湾法 284 個別方式 55社 48.10 268.6 1〜3類
214.4千m2
危1.5千m2
野14.4千m2
貯183.3千m3
冷606.4千m3
水6.1千m2
 
佐賀県 鳥栖商工団地 任意 70.6 1社 56.4 11.9 普9.0千m2 流通関連用地23.9haには倉庫用地も含まれる
熊本県 熊本流通団地 流市法 52.9 事業協同組合方式 熊本流通団地協同組合 62.11 13.9 普9.5千m2 倉庫建設用敷地面積13.9千m2には、運輸施設面積も含まれる。
個別方式 5社 63.6 52.1 普21.2千m2
冷20.8千m3
大分県 大分臨海流通センター 港湾法 23 個別方式 7社 62.1 118.3 普50.3千m2
冷23.0千m3
倉庫建設敷地面積118.3m2には運輸施設面積も含まれる。
鹿児島県 鹿児島港谷山一区二号用地 港湾法 266.2 事業協同組合方式 鹿児島県倉庫事業協同組合 58.4 12.2 普5.8千m2
貯21.6千m3
 
鹿児島流通業務団地 流市法 61.4 個別方式 4社 平3.2 40.2 普14千m2
冷3.4千m3
流通関連用地29.3haには、倉庫用地も含まれる。
表2−65 発券倉庫事業者数の推移(県別・業種別) (各年度末現在)
種別 普通倉庫 冷蔵倉庫
55年度 7年度 11年度 12年度 55年度 7年度 11年度 12年度
福岡県 44 48 49 49 18 31 29 32
佐賀県 4 8 8 8 3 9 9 8
長崎県 10 8 7 7 4 4 5 5
熊本県 9 10 9 9 3 7 7 7
大分県 7 8 8 8 5 4 5 5
宮崎県 6 8 8 8 1 2 2 2
鹿児島県 9 8 9 9 2 5 5 5
山口県 12 6 11 11 9 9 7 7
101
(81)
104
(79)
109
(76)
109
(76)
45
(32)
71
(46)
69
(44)
71
(45)
全国 681 66 652 644 265 284 276 269
対比(%) 11.9 12.0 11.5 11.8 12.1 16.2 15.9 16.7
資料: 国土交通省 貨物流通施設課(全国)
注1) 山口県は九州運輸局管内分を計上。
2) 同一県内に、事業所が2つ以上ある場合も1事業者として計上。
3) ( )は、各県間の重複事業者数を除いた実際の事業者数。
4) 対比は、実際の事業者数との比較。
5) 水面倉庫に係る発券許可業者は、管内で0。
表2−66 倉庫証券発券実績の推移(県別)
(普通倉庫) (単位:件、百万円)
区分 発行高
55年度 60年度 11年度 12年度
件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額
福岡県 625 8,668 632 3,770 34 1,625 46 41
佐賀県 53 2,459 37 424 - - - -
長崎県 51 1,055 33 656 - - - -
熊本県 5 113 42 228 - - - -
大分県 35 564 1 33 1 22 1 39
宮崎県 0 0 - - - - - -
鹿児島県 2 85 - - - - - -
山□県 185 405 200 194 75 81 4 4
956 13,349 945 5,305 110 1,728 51 84
全国 52,412 244,426 49,245 105,370 24,541 38,687 29,009 43,763
対比(%) 1.8 5.5 1.9 5.0 0.4 4.5 0.2 0.2
 
区分 流通高
55年度 60年度 11年度 12年度
件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額
福岡県 327 5,465 95 2,494 30 1,093 - -
佐賀県 48 1,031 37 382 - - - -
長崎県 49 919 32 597 - - - -
熊本県 5 113 47 277 - - - -
大分県 5 177 - - 1 22 1 39
宮崎県 5 2 - - - - - -
鹿児島県 3 54 - - - - - -
山□県 21 138 10 13 - - - -
463 7,899 221 3,763 31 1,115 1 39
全国 26,534 167,359 32,965 150,780 15,965 31,014 17,972 31,092
対比(%) 1.7 4.7 0.7 2.5 0.2 3.6 0.01 0.1
資料: 国土交通省 貨物流通施設課(全国)
注1) 山口県は、九州運輸局管内分を計上。
2) 発行高は、各年度に発行された総数であり、流通高は、各年度末現在の数値。
(冷蔵倉庫) (単位:件、百万円)
区分 発行高
55年度 60年度 11年度 12年度
件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額
福岡県 150 5,046 68 1,301 15 1,193 21 1,151
佐賀県 74 5,539 6 561 10 1,289 - -
長崎県 - - 3 36 - - - -
熊本県 12 5,413 - - - - - -
大分県 107 770 98 177 - - - -
宮崎県 - - - - - - - -
鹿児島県 2 79 1 30 - - - -
山□県 138 885 55 807 2 24 - -
483 17,732 231 2,912 27 2,506 21 1,151
全国 2,164 48,675 810 8,714 89 2,896 76 2,165
対比(%) 22.3 36.4 28.5 33.4 30.3 86.5 27.6 53.2
 
区分 流通高
55年度 60年度 11年度 12年度
件数 金額 件数 金額 件数 金額 件数 金額
福岡県 81 2,530 49 869 14 1,030 21 1,103
佐賀県 56 3,835 2 221 10 1,289 - -
長崎県 - - 3 28 3 197 - -
熊本県 4 1,263 - - - - - -
大分県 55 460 57 101 - - - -
宮崎県 - - - - - - - -
鹿児島県 - - - - - - - -
山□県 127 1,176 26 343 3 30 - -
323 9,264 137 1,562 30 2,546 21 1,103
全国 1,121 24,429 461 5,969 66 2,798 60 1,722
対比(%) 28.8 37.9 29.7 26.2 45.5 91.0 35.0 64.1
資料: 国土交通省 貨物流通施設課(全国)
注1) 山口県は、九州運輸局管内分を計上。
2) 発行高は、各年度に発行された総数であり、流通高は、各年度末現在の数値。
表2−67 管内倉庫証券発券実績(品目別)
(普通倉庫) (単位:百万円)
品目 区分
発行高 流通高
件数 シェア 金額 シェア 件数 シェア 金額 シェア
1米 - - - - - - - -
2麦 - - - - - - - -
3雑穀 - - - - - - - -
4豆 50 98.0 45 53.6 - - - -
5畜産品 - - - - - - - -
6水産品 1 2.0 39 46.4 1 100 39 100
7油脂用作物 - - - - - - - -
8葉たばこ - - - - - - - -
9その他の農産品 - - - - - - - -
10天然ゴム - - - - - - - -
11木材 - - - - - - - -
12非金属鉱物 - - - - - - - -
13鉄鋼 - - - - - - - -
14非鉄金属 - - - - - - - -
15金属製品 - - - - - - - -
16電気機械 - - - - - - - -
17その他の機械 - - - - - - - -
18板ガラス・同製品 - - - - - - - -
19その他の窯業品 - - - - - - - -
20石油製品 - - - - - - - -
21化学薬品 - - - - - - - -
22化学肥料 - - - - - - - -
23染・顔・塗料 - - - - - - - -
24合成樹脂 - - - - - - - -
25その他の化学工業品 - - - - - - - -
26紙・パルプ - - - - - - - -
27化学繊維糸 - - - - - - - -
28その他の糸 - - - - - - - -
29化学繊維織物 - - - - - - - -
30その他の織物 - - - - - - - -
31缶詰・びん詰 - - - - - - - -
32砂糖 - - - - - - - -
33飲料 - - - - - - - -
34その他の食料工業品 - - - - - - - -
35織物製品 - - - - - - - -
36その他の日用品 - - - - - - - -
37ゴム製品 - - - - - - - -
38その他の製造工業品 - - - - - - - -
39動植物性飼・肥料 - - - - - - - -
40雑品 - - - - - - - -
51 100 84 100 1 100 39 100
注) 発行高は平成12年度(平成12年4月〜13年3月)1年間の総数であり、流通高は平成13年3月末現在の数値。
(冷蔵倉庫) (単位:百万円)
品目 区分
発行高 流通高
件数 シェア 金額 シェア 件数 シェア 金額 シェア
生鮮水産物 - - - - - - - -
冷凍水産物 6 5.2 111 9.6 5 23.8 54 4.9
塩干水産物 0 0 0 0 3 14.3 30 2.7
水産加工品 15 94.8 1,040 90.4 13 61.9 1,019 92.4
畜産物 - - - - - - - -
畜産加工品 - - - - - - - -
農産物 - - - - - - - -
農産加工品 - - - - - - - -
冷凍食品 - - - - - - - -
その他 - - - - - - - -
21 - 1,151 - 21 - 1,103 -
注) 発行高は、平成12年度(平成12年4月〜13年3月)1年間の総数であり、流通高は平成13年3月末現在の数値。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION