
II 九州・山口の海運・流通
1.内航海運
○ 内航海運の概要
我が国の内航海運は、貨物重量と輸送距離の積である輸送トンキロベースで国内輸送量の42%を占めており、国内物流の大動脈として重要な役割を果たしている。なかでも九州は、昔から内航海運業の発達が顕著であり、現在も特に近畿、中国、四国方面等、西日本地区の物流を担っている。
区分 |
内航運送業(許可) |
内航船舶貸渡業(許可) |
計 |
九州 |
164 |
669 |
833 |
全国 |
731 |
3,274 |
3,755 |
対全国比(%) |
22.4 |
20.4 |
22.2 |
管内の内航海運事業者は、個人事業者を含めた資本金1千万円未満の事業者が内航運送業で36%、内航船舶貸渡業では63%にも達し、また、支配船腹量別でみても、2,000総トン未満の事業者が71%を占めており、全国に比して零細事業者の割合が多くなっている。なお、管内の許可事業者数の推移をみると、内航運送業者及び、内航船舶貸渡業者は減少傾向を示している。
また、内航海運業界においては、内需低迷による荷動きの減少に加え、大手荷主企業の合併や業務提携により貨物の輸送量が減少している。
こうした中、平成10年5月に導入された内航海運暫定措置事業は、一定の納付金を支払えば船舶を自由に建造することが可能となった。さらに解撤交付金を交付することにより、船舶の解撤が進み過剰船腹の解消に効果があらわれており、貨物船は概ね均衡状態にあります。油送船についても過剰量は若干減少しています。
近年、トラック輸送による道路混雑、環境問題等が深刻化する中で、幹線貨物輸送の分野でトラックから効率的な大量輸送機関である船舶や鉄道へ転換する「モーダルシフト」の社会的要請が高まっており、内航海運の重要性があらためて認識されている。
管内の内航船に対する輸送需要は、平成3年度に1億9,800万トンを記録したが、その後の景気後退で著しく減少している。
九州を発・着地とする内航海運の平成12年度の輸送量は、19,273万トン(発量11,537万トン、着量7,736万トン)となっている。
これら貨物の品目別内訳は、九州の産業構造の特色から、石灰石・セメント・鉄鋼等の素材生産部門の貨物が主要となっている。
平成12年度の輸送量を前年と比較してみると、全体的には微増傾向となっている。
表2−1 内航事業者数(局別) (平成13年3月31日現在)
局 |
業種 |
合計 |
内航運送業 |
内航船舶
貸渡業 |
新1号 |
新2号 |
旧1号 |
旧2号 |
旧3号 |
旧4号 |
離島 |
特定 |
計 |
本局 |
1 |
1 |
3 |
3 |
2 |
4 |
0 |
1 |
15 |
27 |
42 |
若松 |
2 |
0 |
5 |
6 |
6 |
2 |
0 |
2 |
13 |
53 |
76 |
苅田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
福岡 |
1 |
0 |
4 |
2 |
3 |
0 |
4 |
0 |
14 |
78 |
92 |
三池 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
13 |
17 |
長崎 |
3 |
0 |
1 |
3 |
8 |
4 |
1 |
0 |
20 |
38 |
58 |
佐世保 |
2 |
0 |
1 |
4 |
5 |
0 |
1 |
0 |
13 |
18 |
31 |
唐津 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
36 |
38 |
三角 |
2 |
0 |
0 |
3 |
2 |
20 |
0 |
0 |
27 |
208 |
235 |
大分 |
0 |
0 |
1 |
1 |
4 |
0 |
0 |
0 |
6 |
78 |
84 |
津久見 |
0 |
0 |
2 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
6 |
11 |
細島 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
3 |
油津 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
3 |
鹿児島 |
4 |
1 |
1 |
6 |
4 |
0 |
1 |
0 |
17 |
32 |
49 |
名瀬 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
5 |
6 |
宇部 |
1 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
28 |
33 |
下関 |
1 |
0 |
4 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
8 |
45 |
53 |
計 |
17 |
2 |
24 |
37 |
40 |
32 |
8 |
4 |
164 |
669 |
833 |
注) 業種欄の運送業は、それぞれ次の事業をいう。
旧一号 総トン数500トン以上の鋼船を使用して営む事業であった。
旧二号 総トン数300トン以上500トン未満の鋼船を使用して営む事業であった。
旧三号 総トン数300トン未満の鋼船を使用して営む事業であった。
旧四号 平水区域を航行区域とする船舶、木船、はしけのみを使用して営む事業であった。
新一号 平成8年6月17日の改正により、旧一号〜旧三号が一つになり、総トン数100トン以上の鋼船を使用して営む事業となった。
新二号 旧四号が新二号に変更となった(内容は同じ)。
以下、同じ。
表2−2 内航事業者数の推移(県別・業種別) (各年度末現在)
業種 |
年 |
福岡県 |
佐賀県 |
長崎県 |
熊本県 |
大分県 |
宮崎県 |
鹿児島県 |
山口県 |
計 |
全国 |
対比% |
運送業 |
旧一号 |
2 |
11 |
- |
2 |
- |
3 |
- |
- |
5 |
21 |
169 |
12.4 |
10 |
12 |
- |
2 |
- |
3 |
- |
1 |
6 |
24 |
*1 |
- |
11 |
12 |
- |
2 |
- |
3 |
- |
1 |
6 |
24 |
*3 |
- |
12 |
12 |
- |
2 |
- |
3 |
- |
1 |
6 |
24 |
*4 |
- |
新一号 |
10 |
2 |
- |
5 |
2 |
- |
- |
4 |
1 |
14 |
163 |
23.3 |
11 |
2 |
- |
4 |
2 |
- |
- |
4 |
2 |
14 |
*3 |
- |
12 |
3 |
- |
6 |
2 |
- |
- |
4 |
2 |
17 |
* |
- |
旧二号 |
2 |
14 |
1 |
8 |
3 |
4 |
- |
5 |
4 |
39 |
192 |
20.3 |
10 |
12 |
1 |
8 |
3 |
4 |
- |
6 |
3 |
37 |
188 |
19.7 |
11 |
12 |
1 |
8 |
3 |
4 |
- |
6 |
3 |
37 |
* |
- |
12 |
12 |
1 |
8 |
3 |
4 |
- |
6 |
3 |
37 |
*4 |
- |
旧三号 |
2 |
16 |
1 |
14 |
1 |
3 |
3 |
5 |
2 |
45 |
152 |
29.6 |
10 |
14 |
1 |
14 |
2 |
4 |
3 |
4 |
1 |
43 |
134 |
32.1 |
11 |
12 |
1 |
14 |
2 |
4 |
3 |
4 |
1 |
41 |
*3 |
- |
12 |
12 |
1 |
13 |
2 |
4 |
3 |
4 |
1 |
40 |
*4 |
- |
旧四号 |
2 |
10 |
- |
5 |
18 |
2 |
- |
- |
1 |
36 |
181 |
19.9 |
10 |
10 |
- |
4 |
22 |
- |
- |
- |
- |
36 |
*2 |
- |
11 |
9 |
- |
4 |
20 |
- |
- |
- |
- |
33 |
- |
12 |
8 |
- |
4 |
20 |
- |
- |
- |
- |
32 |
- |
新二号 |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
174 |
20.7 |
11 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
166 |
19.9 |
12 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
2 |
164 |
20.7 |
離島 |
2 |
3 |
- |
6 |
- |
- |
- |
3 |
- |
12 |
18 |
66.7 |
10 |
2 |
- |
5 |
- |
- |
- |
2 |
- |
9 |
16 |
56.3 |
11 |
2 |
- |
4 |
- |
- |
- |
2 |
- |
8 |
15 |
53.3 |
12 |
2 |
- |
4 |
- |
- |
- |
2 |
- |
8 |
15 |
53.3 |
特定 |
2 |
3 |
- |
2 |
- |
1 |
- |
- |
- |
6 |
32 |
18.8 |
10 |
3 |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
1 |
5 |
24 |
20.8 |
11 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
4 |
21 |
19.0 |
12 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
4 |
22 |
18.1 |
湖沼河川 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
9 |
- |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
6 |
- |
11 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
5 |
- |
12 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
5 |
- |
計 |
2 |
57 |
2 |
37 |
22 |
13 |
3 |
13 |
12 |
159 |
753 |
21.1 |
10 |
55 |
2 |
38 |
29 |
12 |
3 |
17 |
12 |
168 |
705 |
23.8 |
11 |
52 |
2 |
36 |
27 |
11 |
3 |
17 |
13 |
161 |
730 |
22.1 |
12 |
53 |
2 |
37 |
27 |
11 |
3 |
18 |
13 |
164 |
731 |
22.4 |
貸渡業 |
2 |
135 |
41 |
152 |
241 |
120 |
9 |
42 |
88 |
828 |
4,128 |
20.1 |
10 |
114 |
35 |
128 |
213 |
92 |
8 |
39 |
73 |
702 |
3,469 |
20.2 |
11 |
108 |
35 |
124 |
211 |
88 |
6 |
37 |
74 |
683 |
3,355 |
20.4 |
12 |
110 |
36 |
118 |
208 |
84 |
3 |
37 |
73 |
669 |
3,274 |
20.4 |
合計 |
2 |
192 |
43 |
189 |
263 |
133 |
11 |
55 |
100 |
986 |
4,881 |
20.2 |
10 |
169 |
37 |
166 |
242 |
104 |
11 |
56 |
85 |
870 |
3,963 |
22.0 |
11 |
160 |
37 |
160 |
238 |
99 |
9 |
54 |
87 |
844 |
4,085 |
20.7 |
12 |
164 |
38 |
155 |
235 |
95 |
6 |
55 |
86 |
833 |
4,005 |
20.8 |
注) 山口県には九州運輸局管内分を計上。
*1 全国値は、新1号と合算。
*2 全国値は、新2号と合算。
*3 全国値は、新1号、旧1号、旧2号、旧3号、を合算して523です。
*4 全国値は、新1号、旧1号、旧2号、旧3号、を合算して525です。
表2−3 内航事業者数の推移(業種別・資本金階層別) (各年度末現在)
業種 |
年 |
資本金 |
なし(個人) |
1,000万円未 |
1,000〜5,000 |
管内 |
全国 |
管内 |
全国 |
管内 |
全国 |
運送業 |
2 |
12 |
33 |
60 |
203 |
56 |
290 |
7 |
10 |
21 |
44 |
182 |
82 |
322 |
10 |
8 |
16 |
40 |
155 |
91 |
317 |
11 |
6 |
13 |
37 |
155 |
89 |
340 |
12 |
7 |
14 |
41 |
109 |
85 |
381 |
対全国比(%) |
50.0 |
37.6 |
22.3 |
貸渡業 |
2 |
222 |
1,205 |
409 |
1,529 |
174 |
1,120 |
7 |
125 |
812 |
325 |
1,385 |
256 |
1,321 |
10 |
104 |
656 |
323 |
1,260 |
248 |
1,338 |
11 |
97 |
612 |
321 |
1,246 |
240 |
1,299 |
12 |
93 |
499 |
315 |
1,127 |
235 |
1,448 |
対全国比(%) |
18.6 |
28.0 |
16.2 |
計 |
2 |
234 |
1,237 |
469 |
1,707 |
230 |
1,333 |
7 |
135 |
833 |
369 |
1,567 |
338 |
1,643 |
10 |
112 |
672 |
363 |
1,415 |
339 |
1,655 |
11 |
103 |
623 |
358 |
1,383 |
329 |
1,536 |
12 |
100 |
513 |
356 |
1,236 |
320 |
1,829 |
対全国比(%) |
19.5 |
28.8 |
17.5 |
業種 |
年 |
資本金 |
5,000〜1億円 |
1〜5 |
5億円以上 |
計 |
管内 |
全国 |
管内 |
全国 |
管内 |
全国 |
管内 |
全国 |
運送業 |
2 |
12 |
82 |
15 |
95 |
3 |
50 |
158 |
753 |
7 |
12 |
76 |
15 |
101 |
3 |
47 |
166 |
749 |
10 |
13 |
75 |
14 |
95 |
2 |
47 |
168 |
705 |
11 |
13 |
79 |
14 |
99 |
2 |
44 |
161 |
730 |
12 |
14 |
85 |
14 |
97 |
3 |
45 |
164 |
731 |
対全国比(%) |
16.5 |
14.4 |
6.7 |
22.4 |
貸渡業 |
2 |
10 |
79 |
12 |
103 |
1 |
92 |
828 |
4,128 |
7 |
11 |
74 |
13 |
80 |
2 |
50 |
732 |
3,722 |
10 |
13 |
78 |
12 |
80 |
2 |
52 |
702 |
3,464 |
11 |
10 |
78 |
13 |
79 |
2 |
41 |
683 |
3,355 |
12 |
10 |
81 |
14 |
80 |
2 |
39 |
669 |
3,274 |
対全国比(%) |
12.3 |
17.5 |
5.1 |
20.4 |
計 |
2 |
22 |
132 |
27 |
151 |
4 |
115 |
986 |
4,676 |
7 |
23 |
150 |
28 |
181 |
5 |
97 |
898 |
4,471 |
10 |
26 |
153 |
26 |
175 |
4 |
99 |
870 |
4,169 |
11 |
23 |
157 |
27 |
178 |
4 |
85 |
844 |
4,085 |
12 |
24 |
166 |
28 |
177 |
5 |
84 |
833 |
4,005 |
対全国比(%) |
14.5 |
15.8 |
6.0 |
20.8 |
注) 事業者数は、兼業者を含めて計上している。
表2−4 内航事業者数(運送業)の推移(支配船腹量階層別) (各年度末現在)
船腹量 |
60年 |
2年 |
7年 |
8年 |
管内 |
全国 |
対比(%) |
管内 |
全国 |
対比(%) |
管内 |
全国 |
対比(%) |
管内 |
全国 |
対比(%) |
200G/T未満 |
27 |
110 |
24.5 |
25 |
94 |
26.5 |
19 |
95 |
20.0 |
18 |
89 |
20.2 |
200〜
1,000 |
51 |
198 |
25.8 |
54 |
213 |
25.3 |
66 |
186 |
35.4 |
65 |
182 |
35.7 |
1,000〜
2,000 |
38 |
122 |
31.1 |
34 |
118 |
28.8 |
30 |
126 |
23.8 |
35 |
136 |
25.7 |
2,000〜
5,000 |
22 |
141 |
15.6 |
22 |
162 |
13.5 |
26 |
166 |
21.6 |
31 |
161 |
19.3 |
5,000〜
10,000 |
16 |
84 |
19.0 |
13 |
77 |
16.8 |
19 |
85 |
22.3 |
13 |
88 |
14.8 |
10,000G/T
以上 |
7 |
94 |
7.4 |
8 |
89 |
8.9 |
6 |
91 |
6.5 |
8 |
87 |
9.2 |
計 |
161
(105.9) |
749 |
21.5 |
156
(102.6) |
735 |
21.2 |
166
(109.2) |
749 |
22.1 |
170
(111.8) |
743 |
22.9 |
船腹量 |
9年 |
10年 |
11年 |
12年 |
管内 |
全国 |
対比(%) |
管内 |
全国 |
対比(%) |
管内 |
全国 |
対比(%) |
管内 |
全国 |
対比(%) |
200G/T未満 |
14 |
99 |
14.1 |
17 |
92 |
18.5 |
16 |
96 |
16.7 |
21 |
52 |
40.4 |
200〜
1,000 |
65 |
169 |
38.5 |
60 |
169 |
35.5 |
58 |
177 |
32.8 |
56 |
172 |
32.6 |
1,000〜
2,000 |
43 |
136 |
31.6 |
40 |
139 |
28.8 |
41 |
158 |
25.9 |
40 |
148 |
27.0 |
2,000〜
5,000 |
32 |
161 |
19.9 |
35 |
147 |
23.8 |
26 |
150 |
17.3 |
26 |
151 |
17.2 |
5,000〜
10,000 |
13 |
80 |
16.3 |
11 |
77 |
14.3 |
14 |
76 |
18.4 |
14 |
80 |
17.5 |
10,000G/T
以上 |
7 |
88 |
8.0 |
5 |
81 |
6.2 |
6 |
73 |
8.2 |
7 |
81 |
8.6 |
計 |
174
(114.5) |
733 |
23.7 |
168
(110.5) |
705 |
23.8 |
161
(105.9) |
730 |
22.1 |
164 |
684 |
24.0 |
注) ( )内は昭和55年を100とした場合の指数。
表2−5(1) 県別・業種別の支配隻数(運送業)の推移 (単位 隻) (各年度末現在) |
業種 |
年 |
福岡県 |
佐賀県 |
長崎県 |
熊本県 |
大分県 |
宮崎県 |
鹿児島県 |
山口県 |
合計 |
新一号 |
10 |
6 |
- |
20 |
8 |
- |
- |
12 |
3 |
49 |
11 |
6 |
- |
13 |
8 |
- |
- |
11 |
6 |
44 |
12 |
12 |
- |
18 |
6 |
- |
- |
14 |
6 |
56 |
旧一号 |
元 |
205 |
- |
29 |
- |
27 |
- |
- |
62 |
323 |
10 |
134 |
- |
14 |
- |
20 |
- |
6 |
58 |
232 |
11 |
128 |
- |
13 |
- |
18 |
- |
6 |
52 |
217 |
12 |
122 |
- |
14 |
- |
20 |
- |
6 |
56 |
218 |
旧二号 |
元 |
106 |
14 |
52 |
10 |
20 |
- |
31 |
28 |
261 |
10 |
79 |
5 |
53 |
13 |
13 |
- |
26 |
13 |
202 |
11 |
77 |
5 |
51 |
15 |
14 |
- |
26 |
13 |
201 |
12 |
71 |
4 |
48 |
14 |
14 |
- |
27 |
12 |
190 |
旧三号 |
元 |
56 |
6 |
70 |
12 |
19 |
13 |
16 |
8 |
200 |
10 |
41 |
5 |
53 |
6 |
20 |
9 |
10 |
3 |
147 |
11 |
29 |
5 |
54 |
2 |
21 |
7 |
10 |
3 |
131 |
12 |
31 |
4 |
46 |
4 |
19 |
8 |
10 |
3 |
125 |
新二号 |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
11 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
12 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
- |
4 |
旧四号 |
元 |
19 |
- |
13 |
9 |
4 |
- |
- |
3 |
48 |
10 |
19 |
- |
9 |
26 |
- |
- |
- |
- |
54 |
11 |
11 |
- |
9 |
19 |
- |
- |
- |
- |
39 |
12 |
16 |
- |
9 |
18 |
- |
- |
- |
- |
43 |
離島 |
元 |
6 |
- |
7 |
- |
- |
- |
4 |
- |
17 |
10 |
3 |
- |
8 |
- |
- |
- |
2 |
- |
13 |
11 |
3 |
- |
7 |
- |
- |
- |
2 |
- |
12 |
12 |
3 |
- |
7 |
- |
- |
- |
2 |
- |
12 |
特定 |
元 |
5 |
- |
2 |
- |
1 |
- |
- |
- |
8 |
10 |
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
6 |
11 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
5 |
12 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
5 |
計 |
元 |
397 |
20 |
173 |
31 |
71 |
13 |
51 |
101 |
857 |
10 |
287 |
10 |
157 |
53 |
53 |
9 |
56 |
78 |
703 |
11 |
258 |
10 |
147 |
44 |
53 |
7 |
55 |
75 |
649 |
12 |
260 |
8 |
142 |
42 |
53 |
8 |
62 |
78 |
653 |
注) 山口県には九州運輸局管内分を計上。湖沼河川は、該当がないため業種欄を削除。
表2−5(2) 支配船腹量(運送業)の推移(県別・業種別) (単位 トン) (各年度末現在) |
業種 |
年 |
福岡県 |
佐賀県 |
長崎県 |
熊本県 |
大分県 |
宮崎県 |
鹿児島県 |
山口県 |
合計 |
新一号 |
10 |
4,928 |
- |
11,641 |
4,476 |
- |
- |
9,377 |
5,546 |
35,968 |
11 |
5,559 |
  |
8,365 |
4,476 |
- |
- |
9,178 |
6,742 |
34,320 |
12 |
7,884 |
- |
9,573 |
3,030 |
- |
- |
15,834 |
6,742 |
43,063 |
旧一号 |
元 |
127,740 |
- |
15,728 |
- |
20,453 |
- |
- |
62,994 |
226,915 |
10 |
119,932 |
- |
8,215 |
- |
17,771 |
- |
4,723 |
92,620 |
243,261 |
11 |
124,741 |
- |
7,519 |
- |
17,030 |
- |
4,723 |
83,980 |
237,993 |
12 |
125,988 |
- |
9,093 |
- |
18,334 |
- |
4,723 |
89,447 |
247,585 |
旧二号 |
元 |
40,916 |
4,621 |
16,226 |
3,054 |
7,408 |
- |
11,164 |
7,684 |
91,073 |
10 |
32,062 |
1,804 |
18,978 |
4,549 |
4,412 |
- |
11,374 |
4,022 |
77,202 |
11 |
29,246 |
1,804 |
18,485 |
4,972 |
4,608 |
- |
10,352 |
4,469 |
73,936 |
12 |
27,288 |
1,354 |
17,494 |
4,680 |
4,608 |
- |
10,922 |
4,295 |
70,641 |
旧三号 |
元 |
14,868 |
1,491 |
13,476 |
4,193 |
3,645 |
2,579 |
3,339 |
1,511 |
45,102 |
10 |
14,749 |
937 |
14,389 |
2,348 |
6,404 |
1,991 |
2,735 |
2,074 |
45,627 |
11 |
11,280 |
1,116 |
18,593 |
1,164 |
8,001 |
1,593 |
2,735 |
2,036 |
46,517 |
12 |
12,066 |
947 |
13,275 |
1,183 |
5,036 |
1,792 |
4,751 |
1,330 |
40,380 |
新二号 |
10 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
11 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
12 |
601 |
- |
- |
- |
- |
- |
896 |
- |
1,497 |
旧四号 |
元 |
3,657 |
- |
3,534 |
3,692 |
644 |
- |
- |
431 |
11,958 |
10 |
8,952 |
- |
2,527 |
11,310 |
- |
- |
- |
  |
22,789 |
11 |
3,567 |
- |
2,527 |
8,289 |
- |
- |
- |
- |
14,383 |
12 |
6,335 |
- |
2,527 |
8,470 |
- |
- |
- |
- |
17,332 |
離島 |
元 |
903 |
- |
1,140 |
- |
- |
- |
1,709 |
- |
3,752 |
10 |
580 |
- |
1,292 |
- |
- |
- |
359 |
- |
2,231 |
11 |
580 |
- |
1,136 |
- |
- |
- |
359 |
- |
2,075 |
12 |
580 |
- |
1,136 |
- |
- |
- |
359 |
- |
2,075 |
特定 |
元 |
1,398 |
- |
718 |
- |
200 |
- |
- |
- |
2,316 |
10 |
1,398 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
220 |
1,618 |
11 |
1,248 |
- |
- |
- |
- |
  |
- |
220 |
1,468 |
12 |
1,248 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
220 |
1,468 |
計 |
元 |
189,482 |
6,112 |
50,822 |
10,939 |
32,350 |
2,579 |
16,212 |
72,620 |
381,116 |
10 |
182,601 |
2,741 |
57,043 |
22,683 |
28,587 |
1,991 |
28,568 |
104,483 |
428,698 |
11 |
176,221 |
2,920 |
56,624 |
18,901 |
29,639 |
1,593 |
27,347 |
97,447 |
410,692 |
12 |
181,990 |
2,301 |
53,098 |
17,363 |
27,978 |
1,792 |
37,485 |
102,034 |
424,041 |
注) 山口県には九州運輸局管内分を計上。湖沼河川は、該当がないため業種欄を削除。
|

|