(4)介入終了後3ヵ月の時点のデータを見ると、A群とB群を比較して(表5)、不安(HAD)の訴えに差異が見られる。
また、NK細胞活性は、B群よりもA群が高値を示している。
表5:介入終了後3ヵ月のA群とB群の比較
介入終了後3ヶ月 |
  |
A群 |
B群 |
POMS |
  |
  |
抑うつ |
11.9±9.9 |
13.4±7.4 |
活気 |
26.5±6.5 |
27.8±4.0 |
怒り・敵意 |
14.4±9.1 |
12.7±6.5 |
疲労 |
9.9±4.1 |
10.2±3.4 |
緊張・不安 |
14.6±4.9 |
15.6±6.9 |
混乱 |
9.2±3.9 |
10.8±3.7 |
総得点 |
86.6±28.8 |
90.4±23.3 |
GHQ-30 |
  |
  |
一般的疾患傾向 |
1.4±1.1 |
1.9±1.1 |
身体的症状 |
1.2±1.1 |
2.1±1.6 |
睡眠障害 |
1.3±0.9 |
1.3±0.9 |
社会的活動障害 |
1.0±1.1 |
1.4±1.5 |
不安・気分障害 |
1.6±1.2 |
2.0±1.7 |
希死念慮・うつ傾向 |
0.0±0.0 |
0.0±0.0 |
総得点 |
6.4±4.2 |
8.8±4.9 |
HAD |
  |
  |
抑うつ |
4.3±3.1 |
5.3±3.1 |
不安 |
6.3±1.8* |
8.8±2.3 |
総得点 |
10.6±4.2 |
14.1±4.3 |
NK細胞活性 |
  |
  |
E/T比10:1 |
28.4±13.6* |
16.0±8.5 |
E/T比20:1 |
45.7±18.9* |
8.8±4.9 |
*p?0.05 (Mann-WhitneyのU検定)、(NK細胞活性はT-test) |
図5-1:介入終了後3ヵ月の不安(HAD)
(拡大画面: 96 KB)
図5-2:介入終了後3ヵ月のNK細胞活性/E/T比10:1
(拡大画面: 79 KB)
図5-3:介入終了後3ヵ月のNK細胞活性/E/T比20:1
(拡大画面: 87 KB)