日本財団 図書館


第1章 調査研究の目的・計画
1.1 目的
 転覆、沈没船体からの人命救助、悪条件下における水中捜索や船体からの残存油の抜き取り等、海難救助を中心とする海難救助業務従事者は、平素から厳しいトレーニングや実務経験の積み重ねに加え、強い使命感に支えられ業務に従事している。
 一方、事故災害、犯罪等により危機的出来事に出会った人が心理的な問題を抱えることはよく知られており、また、同様に救助活動を職業とする者にも精神的問題が生じていることが指摘され研究されるようになってきている。このような中で、学識経験者により、海上保安庁の救助活動の中心的役割を果たしている特殊救難隊が、強い責任感や緊張感のため、精神的にも肉体的にも疲労している傾向があり、適切な対応が必要である旨提言を受けた。
 このようなことから、海上保安庁の特殊救難隊をモデルケースとして海難救助業務従事者の安全管理について、精神面・肉体面等から総合的に調査研究し、業務実施に関するガイドラインを作成することにより、海難救助業務の効率的推進及び同業務に従事する者の能力向上に資することを目的とする。
1.2 調査研究計画
(1)期間
 本調査研究は、平成11年度から平成13年度までの3ヶ年計画により実施した。
(2)研究体制
 本研究は、(財)海上保安協会に「海難救助業務能力向上に関する調査研究委員会」を設置し、その下に2つの作業部会「メンタルプランニング作業部会」及び「フィジカルプランニング作業部会」を置き実施した。
(3)研究内容
[1]1年目(平成11年度)
 海難救助従事者の安全管理面からの業務実態調査・海難救助業務の効率的推進及び能力向上のための方策の策定をする。
 I)海難救助従事者実態調査の整理及び評価
 II)特殊救難隊(モデルケース)に関する調査
 (a)メンタルプランニング聞き取り調査
 (b)身体組成データ収集及び筋力・基礎体力・心肺機能測定
 (c)栄養調査及びその他必要事項
 III)潜水士に関する調査
 (a)メンタルプランニング調査
 IV)海難救助業務の効率的推進及び能力向上の方策の策定
[2]2年目(平成12年度)
 海難救助業務の効率的推進及び能力向上のための方策の試行・結果の評価をする。
 I)方策に基づく試行
 (a)リラクゼーションに関する指導
 (b)基礎体力及び専門体力の向上に関する最適フィジカルプランニング
 (c)栄養摂取の基本指針及び改善指導
 II)見直し方策に基づく試行
 (a)新潜水技法の導入の評価
 (b)新潜水器材の評価
 III)所要データ収集の継続
 IV)初年度(11年度)と12年度のデータの比較検討及び評価
[3]3年目(平成13年度)
 3年間の調査・研究結果に基づく業務の効率的推進、能力向上方策の提言及びマニュアル作成。
 I)メンタルプランニング
 (a)ストレスマネジメント、リラクセーション療法等の介入によるストレス改善に関する評価
 (b)ストレスマネジメントプログラムの作成
 II)フィジカルプランニング
 (a)科学的体力測定の実施、継続的なプログラム化されたトレーニングメニューの試行及び評価
 (b)効率的な体力管理法の提言
 III)新潜水士技法の導入
 (a)混合ガス潜水実験による負荷強度の評価
 (b)混合ガス潜水の有効性の確認及び導入に関する提言
 IV)海難救助業務の効率的推進及び能力向上に関する調査報告書の作成








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION