用語の定義
・吐出圧(MPa)
・吐出量(l/min)
・粒径(μ)
・使用した油分散剤の粘度(cSt)
・L:船体からのブームの全長(mm)
・X:ノズル間隔(mm)
・h:測定線からのノズル高さ(mm)
・d:散布幅の重なり合う距離(mm)
・A:散布角(度)
・S:測定線上の散布幅(mm)
図IV-5 計測項目等の定義
(1)試験方法と計測項目
[1]ノズルを1200mmの間隔にそれぞれ設定した。
[2]散布管を計測位置より高さ2mに設置した。
[3]ポンプを駆動し、吐出圧0.2、0.3及び0.4Mpaにそれぞれ調整してノズル1個の散布幅、ノズル2個の散布の重なり幅を計測した。
[4]散布装置をそれぞれ高さ3m、4m、及び5mに設置して[3]項の項目を計測した。
[5]ノズル間隔を1700及び2000mmに変えてそれぞれ高さを2、3、4及び5mに設置して[3]項の項目を計測した。
[6]それぞれの試験ケースの吐出水を容器に受水して吐出量を計測した。
なお、散布幅及び重なり幅については図IV-2に示した計測位置に水槽を設けて着水した水粒子の位置をスチールスケールにて計測した。
(2)試験結果
試験結果を表IV-3及び図IV-6〜図IV-8に示す。
表IV-3 散布装置Aの散布性能結果
ノズル間隔
(mm) |
散布高さ(m) |
吐出圧(Mpa) |
散布幅(mm) |
重なり幅(mm) |
吐出量(l/min) |
1200 |
2 |
0.2
0.3
0.4 |
1304
1381
1459 |
0
83
161 |
5.60
7.04
8.02 |
3 |
0.2
0.3
0.4 |
1835
2060
2147 |
602
818
952 |
5.38
6.75
7.99 |
4 |
0.2
0.3
0.4 |
2182
2436
2615 |
870
1123
1309 |
5.29
6.78
8.00 |
5 |
0.2
0.3
0.4 |
2633
2922
3066 |
1323
1649
1780 |
5.02
6.48
7.68 |
1700 |
2 |
0.2
0.3
0.4 |
1295
1455
1524 |
-508
-339
-280 |
5.56
6.94
8.00 |
3 |
0.2
0.3
0.4 |
1860
2080
2177 |
72
301
413 |
5.49
6.88
7.94 |
4 |
0.2
0.3
0.4 |
2188
2470
2663 |
460
763
948 |
5.22
6.84
8.00 |
5 |
0.2
0.3
0.4 |
2552
2922
3075 |
766
1211
1278 |
5.16
6.64
7.60 |
2000 |
2 |
0.2
0.3
0.4 |
1280
1439
1537 |
-790
-657
-570 |
5.48
7.00
8.04 |
3 |
0.2
0.3
0.4 |
1845
2050
2163 |
-182
55
174 |
5.38
6.86
8.00 |
4 |
0.2
0.3
0.4 |
2215
2468
2662 |
162
419
608 |
5.26
6.92
8.01 |
5 |
0.2
0.3
0.4 |
2584
2897
3051 |
515
854
995 |
5.08
6.60
7.72 |
図IV-6 散布高さ等と散布幅との関係