日本財団 図書館


年始特集・吟詠
平成十四年度一月NHK教育テレビ
 正月松の内を吟詠で寿ぐNHK教育テレビ「年始特集・吟詠」が一月二、三日の両日、全国に放送されました。ここ数年、正月はヴァーチャル(仮想)スタジオでの収録が定着し、吟者と背景を合成した画面が、違和感なくお茶の間に届けられました。(写真は放送画面から撮影)
 
1月2日放送「春を迎え」より
z0013_01.jpg
「和歌・春たてば」(素性法師作)を吟じる笹川鎮江会長
z0013_02.jpg
「春の花を尋ぬ」(菅三品作)を吟じる笹川鎮江会長
z0013_03.jpg
「弘道館に梅花を賞す」(徳川景山作)を吟じる高群華要常任理事
z0013_04.jpg
「雪梅」(方岳作)を吟じる工藤龍堂常任理事
z0013_05.jpg
「梅花」(高啓作)を吟じる(左から)菅干岳、田畑水姫、山岡翆山の三氏
z0013_06.jpg
「和歌・吉野山」(西行作)を吟じる河田神泉副会長
z0013_07.jpg
「胡隠君を尋ぬ」(高啓作)を吟じる鈴木吟亮専務理事
z0013_08.jpg
「汪倫に贈る」(李白作)を吟じる山岡哲山理事
z0013_09.jpg
「桜花の詞」(作者不詳)を吟じる(左から)岸本快伸、明神春風、伊藤契麗の三氏
z0013_10.jpg
「河内路上」(菊池契琴作)を吟じる心彰流愛吟詩道会の皆さん
 
吟剣詩舞の若人に聞く―第四十二回
荒崎春奈さん(十七歳)
(平成十三年度全国吟詠コンクール決勝大会少年の部優勝)
 
z0013_11.jpg
優勝トロフィーを囲んで、喜びの写真前列右より、星野紫虹宗家、荒崎春奈さん、師の星野光虹さん、後列右より母の荒崎時枝さん、姉の荒崎有紀江さん
z0013_12.jpg
荒崎春奈さん








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION