レジャーチャンネル2月番組案内
吟剣詩舞の世界
好評放送中(月曜から金曜の午後7時〜8時)
平成14年2月分の見どころ
本年度制作分(再放送)
●大会ライブ
「第34回全国吟剣詩舞道大会」
東京の日本武道館で行なわれた第34回全国吟剣詩舞道大会の模様をご紹介します。
2001ボランティア国際年にちなんだ企画構成番組「生命の讃歌」や「平成13年度全国吟詠合吟コンクール」など見所が一杯です。
「平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会」
平成13年5月5日に愛媛県県民文化会館で行なわれた「平成13年度全国名流吟剣詩無道大会」の舞台をお送りいたします。
子どもの日にちなんだ特別企画「秀眉夢を秘めて輝く」や構成番組「虹よりも彼方に」の華麗で迫力のある舞台でお楽しみいただきます。
「第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会」
平成13年3月4日、笹川記念会館「第29回少壮吟詠家審査コンクール決選大会」が盛大に開催されました。
この大会から、少壮吟士を目指す皆さんの熱い戦いの模様をご紹介します。
伝統文化放送
「吟剣詩舞へのいざない」2月放送予定
(スカイパーフェクトTV!325ch)
☆タイトル
「第34回全国吟剣詩無道大会・生命の讃歌」「日本の道」
「合戦川中島」
2月中にそれぞれ6回再放送。
☆新規受信のお問い合わせ
CSデジタル衛星放送スカイパーフェクTV!
「伝統文化放送」電話03−3544−1371へ。
〈吟剣詩舞の世界〉平成14年2月番組表
  |
日曜 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
土曜 |
1 週 |
  |
  |
  |
  |
  |
1 |
2 |
●大会ライブ (13-1-[9]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[9] [平成14年1月11日放送] |
●大会ライブ (13-1-[10]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[10] [平成14年1月11日放送] |
2 週 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
●大会ライブ (13-1-[11]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[11] [平成14年1月14日放送] |
●大会ライブ (13-1-[13]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[13] [平成14年1月15日放送] |
●大会ライブ (13-1-[15]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[15] [平成14年1月16日放送] |
●大会ライブ (13-1-[17]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[17] [平成14年1月17日放送] |
●大会ライブ (13-6-[1]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[1] [平成13年6月1日放送] |
●大会ライブ (13-1-[12]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[12] [平成14年1月14日放送] |
●大会ライブ (13-1-[14]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[14] [平成14年1月15日放送] |
●大会ライブ (13-1-[16]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[16] [平成14年1月16日放送] |
●大会ライブ (13-1-[18]) 第34回全国吟剣詩舞道大会[18] [平成14年1月17日放送] |
●大会ライブ (13-1-[10]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[2] [平成13年6月1日放送] |
3 週 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
●大会ライブ (13-6-[3]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[3] [平成13年6月4日放送] |
●大会ライブ (13-6-[5]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会 [平成13年6月5日放送] |
●大会ライブ (13-6-[7]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会 [平成13年6月6日放送] |
●大会ライブ (13-6-[9]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会 [平成13年6月7日放送] |
●大会ライブ (13-6-[11]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[11] [平成13年6月8日放送] |
●大会ライブ (13-6-[4]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[4] [平成13年6月4日放送] |
●大会ライブ (13-6-[6]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会 [平成13年6月5日放送] |
●大会ライブ (13-6-[8]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会 [平成13年6月6日放送] |
●大会ライブ (13-6-[10]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会 [平成13年6月7日放送] |
●大会ライブ (13-6-[12]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[12] [平成13年6月8日放送] |
4 週 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
●大会ライブ (13-6-[13]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[13] [平成13年6月11日放送] |
●大会ライブ (13-6-[15]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会第4部構成番組 「虹よりも彼方に」ダイジェスト[1] [平成13年6月12日放送] |
●大会ライブ (13-4-[1]) 第29回全国少壮吟詠家 審査コンクール決選大会[1] [平成13年4月2日放送] |
●大会ライブ (13-4-[3]) 第29回全国少壮吟詠家 審査コンクール決選大会[3] [平成13年4月3日放送] |
●大会ライブ (13-4-[5]) 第29回全国少壮吟詠家 審査コンクール決選大会[5] [平成13年4月4日放送] |
●大会ライブ (13-6-[14]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会[14]第3部子供の日特別企画構成番組「秀眉夢を秘めて輝く」ダイジェスト [平成13年6月11日放送] |
●大会ライブ (13-6-[16]) 平成13年度全国名流吟剣詩舞道大会第4部構成番組「虹よりも彼方に」ダイジェスト[2] [平成13年6月12日放送] |
●大会ライブ (13-4-[2]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[2] [平成13年4月2日放送] |
●大会ライブ (13-4-[4]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[4] [平成13年4月3日放送] |
●大会ライブ (13-4-[6]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[6] [平成13年4月4日放送] |
5 週 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
  |
●大会ライブ (13-4-[7]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[7] [平成13年4月5日放送] |
●大会ライブ (13-4-[9]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[9] [平成13年4月6日放送] |
●大会ライブ (13-4-[11]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[11] [平成13年4月9日放送] |
●大会ライブ (13-4-[13]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[13] [平成13年4月10日放送] |
●大会ライブ (13-4-[8]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[8] [平成13年4月5日放送] |
●大会ライブ (13-4-[10]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[10] [平成13年4月6日放送] |
●大会ライブ (13-4-[12]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[12] [平成13年4月9日放送] |
●大会ライブ (13-4-[14]) 第29回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会[14]入選者紹介[1] [平成13年4月10日放送] |
●番組に対するご意見・ご要望は
株式会社日本レジャーチャンネル
TEL:(03)−5443−2713まで
〒108−0073 東京都港区三田3−12−12笹川記念会館
月〜金9:00〜17:00(土・日・祝日)
表紙説明
名詩の周辺 寒梅 (新島襄作)
京都・同志社
作者新島襄は明治時代の宗教家・教育者で京都に同志社を創立したことでよく知られています。同志社は明治八年(一八七五)に同志社英学校として始まり、当時の教師は新島襄と宣教師の二人、生徒は八人でした。翌明治九年に木造二階建の校舎ニ棟、食堂一棟を建て、これが現在の同志社大学の基礎となりました。その後建物は次々増えましたが明治時代の建物の多くは今も残っており、そのうち五棟が「重要文化財」に指定されています。同志社大学のこの今出用キャンパスは今では約一二、〇〇〇人の学生が学んでいますが、梅の木も校内のあちこちに見られ、当時の作者もこれらを見ながら、「寒梅」の詩を作ったのではないかと思うと、一層感慨深いものがありました。