研究項目 |
研究期間 |
担当 |
予算費目 |
研究開発内容 |
計画 |
年度 |
71. 船舶搬器の保全が及ぼすトータル運航コストの評価法の研究 |
4 |
1 |
石田憲治 |
教官研究費 |
船種、機器類の運転形態、年間運航スケジュール、航行海域の総合的データから船舶推進プラントのLCCを考察する。 |
72. 大学ポンド沖周辺の海洋環境変化と海水含有物の観察 |
3 |
2 |
石田憲治 |
教官研究費 |
大学ポンド内海水、ポンド沖の海洋環境を定期的に観測しその変化とメカニズムを調査して、汚濁環境悪化の防止策の開発。 |
73. 西部赤道太平洋海域における衛星海色データに及ぼすエアロゾルの影響 |
5 |
3 |
香西克俊 |
教官研究費 |
海洋科学技術センター所属研究船みらいを利用して、西部赤道太平洋海域における衛星海色に及ぼすエアロゾルの影響を明らかにする。 |
74. Ocean GISの構築とその応用 |
3 |
1 |
香西克俊 |
教官研究費 |
Ocean GIS (海洋版地理情報システム)を衛星及び現場ブイ海面水温と組み合わせて開発し、播磨灘南部海域における海面水温予報を行う。 |
75. 舶用プラントの熱力学的性能評価 |
5 |
3 |
杉田英昭 中澤 武 |
教官研究費 |
複雑化の傾向にある舶用プラントを熱力学的観点から評価し、省エネルギーに対する方法を明らかにする。 |
76. 画像処理システムを用いた微粒子分布測定に関する研究 |
10 |
3 |
杉田英昭 中澤 武 小牟田廣巳 |
教官研究費 |
湿り域にある蒸気タービン排気中の水滴等の粒径分布測定に、画像処理システムを用いた計測法を適用する。 |
77. クリーンエネルギーの船舶への利用に関する研究 |
5 |
5 |
橋本 武 山本茂広 |
教官研究費 |
クリーンエネルギーである太陽発電、燃料電池、風力発電の船舶への利用について研究を行い、環境にやさしい舶用電力システムの構築を目指す。 |
78. 高速ディーゼル機関における軽油エタノール混合燃料の燃焼に関する研究 |
5 |
3 |
橋本正孝 段 智久 浅野一朗 |
教官研究費 |
ディーゼル機関において、排気のNOx並びにエミッションを削減する手段としてのエタノール混合燃料の有効性について解析する。 |
79. 船舶主機関燃焼特性のセンシング技術に関する研究 |
5 |
5 |
橋本正孝 段 智久 浅野一朗 |
教官研究費 |
学内練習船主機関の燃焼特性を、機関に貼付したセンサにより連続採取し、その有効性について解析する。 |
80. 各種燃料液滴の燃焼に関する研究 |
10 |
10 |
橋本正孝 段 智久 浅野一朗 |
教官研究費 |
ディーゼル機関用各種燃料の基本的な燃焼特性を、定容器を用いて解析し,その燃焼の改善について研究する。 |
81. ガスタービン機関における燃焼改善の研究 |
10 |
7 |
橋本正孝 段 智久 浅野一朗 |
教官研究費 |
ガスタービン機関において、排気のNOx並びにエミッションを削減する手段としてのエタノール混合燃料の有効性について解析する。 |