4. 宿泊施設での心がまえ
・他人(たにん)のめいわくにならないよう、その場(ば)の規則(きそく)に従(したが)って行動(こうどう)しよう。
・ロビーや廊下(ろうか)を走(はし)りまわらないこと。
・部屋以外(へやいがい)のところを下着(したぎ)やはだしで歩(ある)きまわらないこと。
・部屋(へや)の中(なか)には、貴重品(きちょうひん)は絶対(ぜったい)に置(お)かないこと。
・自分達(じぶんたち)の宿泊(しゅくはく)する階以外(かいいがい)には行(い)かないこと。
・消灯(しょうとう)、就寝(しゅうしん)の指示(しじ)があったら必(かなら)ず床(とこ)に入ること。
・食事(しょくじ)、シャワーは決(き)められた時間内(じかんない)にすませること。
・生水(なまみず)は、絶対(ぜったい)に飲(の)まないこと。
5. 参観地(さんかんち)での心(こころ)がまえ
・参観地(さんかんち)の悪口(わるぐち)などはいわないこと。
・人(ひと)を指差(ゆびさ)したりしないこと。
・自動車(じどうしゃ)の流(なが)れは、日本(にほん)とは異(こと)なるので特(とく)に注意(ちゅうい)すること。