長期的規制値の要点は、下記のとおりである。
* THC+NOx:1.5-2.5g/kW・hr、CO:4-10g/kW・hr
* T (Total) HC+NOxを規制(メタン測定不要)
* 適用年未定(下記技術項目についてのコメントに基づき決定)
* 規制値作成のために基準となった技術:基本的には短期的規制値の場合の技術と同じ
* 電子燃料注入及び触媒法。ただし、いずれも低排出を得るために改良されたもの。
* 適用年決定のための技術検討項目
・複合Duty Cycle (テストサイクルを複合化した方が低排出)
・コントロールソフトウェア(何処まで精密化可能か)
・燃料の種類(LPG、ガソリン、LNGに対し同じ規制値で良いか)
・空冷エンジンに対する規制値
空冷エンジンはCO排出量が多いので、3つの規制値を提案コメントを求めている。
1) 上記長期的規制値をそのまま適用
2) 19kW以下の非道路エンジンの規制値NOx+HC:12.1g/kW・hr、CO:610g/kW・hrをそのまま適用
3) 上記長期的規制値のCOのみ75-100g/kW・hrに変更して適用
・主として室内で使われる機械(例えばフォークリフト)の運転者の安全のためのCO値