日本財団 図書館


・インドネシア

インドネシアの旅客船業市場は非常に重要で、毎年1億人の旅客船利用者がいると言われる。その一方で、中速高品質旅客船の事業で利益をあげるにはいくつかの障害もある。

インドネシアの経済、政治情勢は通貨価値及び投資家に悪影響を与えているため、米ドル建ての費用が発生し、ルピア建ての収入を得ている事業者は、生き残りに苦戦している。従って、外貨収入を得ることのできないインドネシアの中速旅客船事業が成功する見通しは低いと予測される。

 

1.5 総括

日本製エンジンは低速及び中速旅客船に適しており、これらの種類の旅客船は東南アジアにおいて需要が増加している。また、オーストラリアに舶用機器メーカーがほとんど存在していないことから、オーストラリアの旅客船造船所との提携等により、エンジン及びその他機器市場に参入できる可能性は高いと考えられる。

市場全体の傾向は、小規模(旅客定員150名)、やや低速(25〜28ノット)の旅客船に向かっており、日本製エンジンは同種の旅客船に適している。また、日本製エンジンは同地域で、信頼性が高く、経済的かつ耐久性に優れているとの好評を得ている。

従って、アセアンフェリーに対する市場への参入が期待されていたが、実際には期待される結果が得られるまでには至らなかった。東南アジアへの旅客船の販売に対する重要な要因は、旅客船全体に対するファイナンスであり、現在日本のエンジンメーカーはこれを行っていない。これに対し、競合エンジンメーカーはバイヤーズクレジットを提供しており、これが東南アジアの事業者にとっては、エンジン選定に当たっての最も重要な要因となっている。

また、日本製のエンジンは漁船やタグボート向きの「頑丈な、作業用エンジン」と考えられており、これらの印象を変えるための有効なマーケティングが必要である。

アセアンフェリーについては成約に至る案件はなかったが、本プロジェクト全体としては良い成果が得られたと考えられる。日本のエンジンメーカーには今後多数の事業機会が見込まれ、特にフィリピンにおいては更に発展する可能性がある。

また、オーストラリアの造船所との協力の機会も一部分野で見込まれる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION