日本財団 図書館


資料13

IMPA (International Marine Purchasing Association)

 

1. 概要

IMPA (International Marine Purchasing Association)は、購買者と供給者の間の協力と理解を促進し、海運に係る購買の改善を目的として、1978年、海運業界の購買担当役員のグループにより設立された。

IMPAのメンバーは、全世界の船主、船舶運航者及び船舶管理者並びに舶用機器の製造者・取扱業者及び船舶供給者(ship supplier)を対象としている。メンバーには、Cooperate Membership(対象:Shipowning、Ship Management及びShip Operating companies、年会費£125)、Full Membership(対象:Shipowning、Ship Management及びShip Operating companiesの購買担当者、年会費£60)、Associate Membership(対象:船舶修繕業者、造船業者、舶用工業者を含む製品又はサービスの供給者、年会費£150)の3種類がある。

協会の方針は、理事会で決定される。理事会は以下の12人で構成され、毎年の年次総会で選出される。

・会長(Marine Purchaser)

・副会長 -Purchasers (Marine Purchaser)

・副会長 -Suppliers (Marine Supplier)

・会計担当理事

・その他の8人の理事(1999年9月現在、Purchasers 5人、Suppliers 3人)

 

2. 主な活動

(1) Exhibition

毎年1回開催。Exhibitionは、Marine Buyerにとって供給者と、また、製造者や供給者にとって購買の担当者とそれぞれ会う良い機会を提供するまたとない行事になっている。

(2) Conference

毎年1回Exhibitionと併せて開催。毎年、IMPAのConferenceは海運業界に関連する重要事項を取り上げ、業界の最新情報や購買及び供給の改善方法等を中心とした幅広い分野のプレゼンテーションを組み込んだプログラムとしている。

(3) The IMPA ETSF Project

IMPAは、EDI(電子情報交換)FACT standardに基づき海運業界の特殊要求に適合させたElectronic Trading Standard Format (ETSF)を作成した。

ETSFは、現在FAXやTELEXでやり取りされているすべての情報を、購買者と供給者双方に効率、速度及び正確さを向上させる簡単でユーザーフレンドリーな方法で通信する方法を提供するものである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION