日本財団 図書館


2.2 船に関わる人の仕事は?

(輸送(貿易)、港務、検査、教育関係等)

船は、旅客や貨物をたくさん運ぶ(輸送する)ために造られた人類の芸術品と言われています。この芸術品を守るために、実にたくさんの人々が働いています。船で運ぶために貨物を集めたり、貨物を船に載せたり、どれくらいの貨物があるのか数えたりする人もいます。船が安全に航海できるかどうか検査をしたり、大きな船を出港、あるいは入港させるためにタグボートと呼ばれる小さな船で押したり曳いたりする人々、あるいは港の様子をよく知っている人が、船長さんにアドバイスをする人々もいます。日本の農作物に被害を与えないように、外国から運ばれてくる貨物に病原菌がいないかどうか確かめる人もいます。船を安全にそして環境に優しく動かすために、船に関わる人々を教育する人もいます。

このように、船の一隻を考えても、たくさんの人々が船に関わった仕事をしていることがわかります。

 

2.3 船のことを勉強するには?(商船・水産・防衛・保安/教育機関)

船に関わっている人々を教育するところ、船に乗って、船を動かす方法を勉強するところはどこにあるのでしょうか。いろいろな種類の船があったように、船のこと、海のことを勉強するところを紹介しましょう。

 

2.3.1 商船関係

(1) 商船大学(2校+1)/(神戸<兵庫県>・東京<東京都>)/東海大学海洋学部

(2) 商船高等専門学校(5校)/(富山<富山県>・鳥羽<三重県>・大島<山口県>・広島<広島県>・弓削<愛媛県>)

(3) 海員学校(8校)(小樽<北海道>・宮古<岩手県>・館山<千葉県>・唐津<佐賀県>・口之津<長崎県>,・沖縄<沖縄県>・清水<静岡県>・波方<愛媛県>

2.3.2 水産関係 東京水産大学、北海道大学、水産大学校、長崎大学、鹿児島大学等

2.3.3 防衛関係 防衛大学校

2.3.4 保安関係 海上保安大学校

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION