日本財団 図書館


d 実施内容

前日の雨から一転、当日は晴天に恵まれ、剣士400名を含む1,000名を越す関係者が会場に集合し、定刻の午前9時から開会式。終了後、個人錬成試合から開始。熱戦が続く中、正午前には個人戦各部の優勝者が次々決まった。続く団体戦でも接戦が多く、特に小学低学年の部と同高学年の部の決勝戦では代表戦になるほど、手に汗握る好試合が展開された。緒果、小学生の部は共に高知錬心館が、中学生の部は鏡野中学が優勝を決めた。直ちに閉会式に移り、無事、全日程を終えた。

 

e 成績

小学生の部

優勝 高知錬心館

準優勝 修心館

第三位 山奈少年剣道教室 安田道場

 

中学生の部

優勝 鏡野中学校

準優勝 山奈少年剣道教室

第三位 香北中学校 安田道場

 

●小学低学年

優勝 中沢 (修心館)

第二位 和田 (修心館)

第三位 上田 (清風) 和田 (三浦)

 

●小学高学年

優勝 岡村 (練武館)

準優勝 中村 (田ノロ)

第三位 田村 (修心館) 西村 (修心館)

 

●小学女子の部

優勝 坂本 (潮江南)

準優勝 村上 (修心館)

第三位 久万 (田ノ口) 東 (山菜)

 

●中学女子

優勝 門野 (香北中)

準優勝 稲村 (土佐町)

第三位 久保 (青雲会) 吉福 (三浦)

 

●中学男子

優勝 川田 (山奈)

準優勝 野口 (山奈)

第三位 福本 (横浜新) 秋田 (田ノ口)

 

f その他

審判長 岡本守雄

来賓祝辞 中谷元 (衆議院議員) 腰山静雄 (高知県剣道連盟会長) 山本有二 (衆議院議員)

 

愛媛県少年剣道錬成大会

 

a 実施期日 5月28日

b 実施場所 東予市民体育館

c 参加人員 460名

d 実施内容

県下各道場多数参加のもと、6コートに分かれて試合を行った。1・2コートで小学低学年団体戦、残りのコートで各個人戦より行い、各終了後、団体戦を行い、無事終了した。

 

e 成績

小学生の部

優勝 浮穴剣優部

準優勝 愛媛成武館

第三位 久枝剣道会 鱗道館

 

中学生の部

優勝 愛媛成武館

準優勝 久枝剣道会

第三位 松風館 愛媛建武館

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION