鳥取県少年剣道錬成大会
a 実施期日 6月18日
b 実施場所 東伯町総合体育館
c 参加人員 452名
d 実施内容
20回の節目大会となる事から、山根、湯村両範士、宮澤全道連事務局長を始めとして、各郡市剣連会長、開催町町長、教育長等、12名の著名人出席のもとに大会を実施した。湯村範士、宮澤教士による模範稽古に続き、幼少年との基本錬成は好評であった。個人戦から団体戦を行う方式で閉会式に多数参加者が残れるよう配慮したが成功であった。小学生の試合は経験が浅い為、蹲踞、鍔ぜり合い等に幼稚さがあり指導を受ける選手もいたが、全体的によく頑張った。中学生の場合はスピードと迫力ある試合であったが雑な打突が散見された。今後、各指導者に注意指導をお願いしたい。
e 成績
小学生の部
優勝 境港松濤館
準優勝 鳥取翔武館
第三位 倉吉道場 大山町剣道クラブ
中学生の部
優勝 賀露少年剣道教室
準優勝 鳥取浜坂少年剣道クラブ
第三位 尚徳錬武館 大山町剣道クラブ
個人戦小学生男子の部
優勝 米村達也 (賀露少年剣道教室)
準優勝 国仲直行 (大山町剣道クラブ)
第三位 川口悦正 (岩美剣道クラブ) 内田明宏 (米子武道館)
小学生選抜女子の部
優勝 西村あかね (境港松濤館)
準優勝 来家美里 (赤碕剣道S)
第三位 中村ちひろ (倉吉道場) 岡村朋美 (美保少年剣道)
個人戦中学生男子の部
優勝 村上穣嗣 (尚徳錬武館)
準優勝 長棟隼人 (淀江小林道場)
第三位 汐田明彦 (大山町剣道クラブ) 矢田拓馬友 (智頭右武館)
中学生選抜女子の部
優勝 福留唯 (大山町剣道)
準優勝 岸田夏奈 (浜坂剣道クラブ)
第三位 中村海 (大栄町剣道) 和田幸子 (賀露少年剣道)
f その他
審判長 船木保則
来賓祝辞 山根幸恵 (鳥取剣道連盟会長) 米田義人 (東伯町町長) 宮澤美一 ([財]全日本剣道道場連盟事務局長)