日本財団 図書館


e 成績

小学生の部

優勝 剣竜会

準優勝 竹の子剣道クラブ

第三位 此花防犯協会少年剣道部

 

中学生の部

優勝 PL道場

準優勝 登美丘剣友会

第三位 守口少年剣友会

 

小学生男子個人の部

優勝 森下陽介 (剣竜会)

準優勝 末永将大 (竹の子剣道クラブ)

第三位 日高雄摩 (城東剣道クラブ)

 

小学生女子個人の部

優勝 藤山枝里佳 (守口少年剣友会)

準優勝 石塚芳 (三日市剣心館)

第三位 片山瞳 (小曽根剣友会)

 

中学生男子個人の部

優勝 豊富淳司 (PL道場)

準優勝 宮本祐馬 (大阪剣武館)

第三位 三谷篤史 (登美丘剣友会)

 

中学生女子個人の部

優勝 西口真以 (PL道場)

準優勝 桝田三保子 (PL道場)

第三位 佐伯光美 (鷲武会)

 

f その他

審判長 室田孝彦

来賓祝辞 左藤恵 (衆議院議員) 若林まさお (大阪府議会議員) 松本良諄 (大阪府剣道連盟会長) 奥田國義 (大阪剣道連盟副会長)

 

京都府少年剣道錬成大会

 

a 実施期日 5月28日

b 実施場所 京都府武道センター

c 参加人員 554名

d 実施内容

開会式終了後9時30分より女子の部個人・団体戦を6コートで一斉に開始、その間に抽選を行い、12時頃から団体を小・中学とも12ブロックに分け、1ブロック3〜4チームとし小・中学の順にリーグ戦形式で試合を展開した。ブロックの1位がそれぞれ第1出場権を獲得し、続いて各ブロックの2位12チームよりトーナメント法で2チームを選びました。尚、個人戦は第1出場権を獲得した12ブロックの代表者(監督推薦)より2名をトーナメント戦で選びました。

 

e 成績

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION