埼玉県少年剣道錬成大会
a 実施期日 5月21日
b 実施場所 戸田市スポーツセンター
c 参加人員 594名
d 実施内容
開会式次第にのっとり行う。又、今回も多忙にかかわらず、全道連会長松永光先生のご祝辞もあり、良かったと思う。審判員全員基立ちによる、切り返し、掛かり稽古を行いその後、基立ちの審判員により地稽古を行った。小学生混成団体、小学生団体の試合終了後、中学生の試合に入り、試合終了後、成績発表を行い、閉会式に移る。
e 成績
小学生の部
優勝 竹紫館
準優勝 長瀞修心館
第三位 武蔵館 妙武館高麗道場
中学生の部
優勝 妙武館高麗道場
準優勝 竹紫館
第三位 長瀞修心館 大利根剣友会
小学生混成団体
優勝 文武館鈴木道場
準優勝 天馬少年剣友会
第三位 桶川剣友会 妙武館高麗道場
f その他
審判長 宮崎松之助
来賓祝辞 高橋新平 (埼玉県剣道道場連盟会長) 松永光 (全日本剣道道場連盟会長)
群馬県少年剣道錬成大会
a 実施期日 5月14日
b 実施場所 群馬県武道館
c 参加人員 583名
d 実施内容
午前9時より開会式。開会宣言に続き、「君が代」斉唱。来館者全てに歌意のプリントを配布した。式中に本部表彰の伝達及び優秀少年剣士を表彰する。演武、日本剣道形、基本練成と続き、10時より試合錬成を3会場にて開始。観覧席いっぱいの父兄の声援を受け、各試合場共、白熱した好試合が随所で見られた。試合終了は午後3時30分、閉会式終了は、午後4時でした。
e 成績
小学生の部
優勝 愛武館剣道道場
準優勝 藤岡市剣道教室
第三位 豊受剣和会 群馬修道館
中学生の部
優勝 沼田剣桜会道場
準優勝 笹懸剣友会
第三位 豊受剣和会 藤岡市剣道教室