日本財団 図書館


b 実施場所 千葉県武道館

c 参加人員 899名

d 実施内容

9時より開会式を行い、当県会長でもある、臼井前法務大臣や、永松全道連専務理事の挨拶を頂き、日本剣道形演武後、個人戦から試合錬成をを行った。11時より団体戦を行い、5時15分に閉会式を終了、盛会裡に進行した。

 

e 成績

小学生の部

優勝 茂原武道館

準優勝 柏武道館

第三位 錬心館市原道場 佐貫清心会道場

 

中学生の部

優勝 柏武道館

準優勝 錬心館市原道場

第三位 旭市上郡剣道連盟 柏武会

 

小学生個人の部

優勝 安部大地 (佐貫清心会道場)

準優勝 小山勝広 (柏武道館)

第三位 芝田龍智 (茂原武道館) 川島龍介 (鬼倉道場)

 

中学生個人の部

優勝 中村浩司 (柏武道館)

準優勝 深井正明 (都剣友会)

第三位 小篠光平 (南武館) 飯山直木 (洗心館)

 

f その他

審判長 岩立三郎

来賓祝辞 臼井日出男 (千葉県剣道道場連盟会長) 永松陟 ((財)全日本剣道道場連盟専務理事)

 

茨城県少年剣道錬成大会

 

a 実施期日 4月29日

b 実施場所 茨城県武道館

c 参加人員 1,332名

d 実施内容

小学、中学、小低チーム計222のテームがそれぞれ10会場に分かれて、午前10時に審判長の試合開始の合図で一斉に開始、各会場共少年剣士の元気な発声と応援の父兄の拍手と共に進行、各会場とも同点、同本数のチーム同志の代表者戦も多く見られ、実力伯仲の試合等で非常に盛り上がりのある大会となり、下記の通りの結果となり、17時00分に閉会式を行い17時30分に終了した。

 

e 成績

小学生の部

優勝 いばらき少年剣友会

準優勝 (財)勝田若葉会

第三位 一心院道場一心剣 下館武道館士徳会

 

中学生の部

優勝 (財)勝田若葉会

準優勝 いばらき少年剣友会

第三位 芳明館 佐竹館

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION