プログラム
6月12日(月)東京会場
6月13日(火)神戸会場
1. 開会
13:00〜13:05
事務局挨拶
2. 成果発表
(1) 13:05〜13:20
船舶における汽笛受信装置
伊吹工業(株)・設計部 新宅章弘
(2) 13:25〜13:40
低膨張材料によるLNG船用火災安全対策型バタフライ弁
(株)ササクラ・バルブ技術室 吉岡紘史
(3) 13:45〜14:00
新冷媒対応の空調・冷凍装置
潮冷熱(株)・開発部 佐藤武義
(4) 14:05〜14:20
船舶用膜式流出油拡散防止装置
シバタ工業(株)・技術開発本部 沖剛志
(5) 14:25〜14:40
舶用ボイラ用バーナの高性能化
ボルカノ(株)・開発部 安田裕文
14:45〜14:55
休憩 10分
15:00〜15:15
舶用機器標準化推進事業について 事務局
(6) 15:20〜15:35
舶用高温高圧ノンシール式ポンプ・モーター―体型ポンプ
(株)浪速ポンプ製作所・技術部 大倉敏幸
(7) 15:40〜15:55
舶用推進用減速機用コニカルギアの強度評価法
新潟コンバーター(株)・加茂工場設計部 小松原英範
(8) 16:00〜16:15
次世代型内航船を支援する情報統合化システム
渦潮電機(株)・技術開発部 岡本謙二
(9) 16:20〜16:35フリートマネジメントシステムネットワークの異システム間相互接続性
寺崎電気産業(株)・技術開発部 諸野普
(10) 16:40〜17:00
舶用燃料油の燃焼特性と低速ディーゼル機関の信頼性
(株)ディーゼルユナイテッド・技術部 菅忠之
3. 閉会