日本財団 図書館


第6部 CFSの安全作業心得

1. 作業指揮者

(1) 任命を受けたら腕章をつける

(2) CFS作業場内外の点検をする

(3) 作業予定を把握、確認、安全作業を指示する

(4) 作業の的確な状況を判断し、適正な作業者の配置を指示する

(5) 適確な作業方法を指示する

(6) 作業に適した道具の選定、準備点検をする

(7) 周辺の関連事業従事者(検数、検量等)との連絡調整を行う

(8) 作業者は作業に適した保護具を着用しなければならないが、その使用状況を監視する

(9) 作業者が不安全な作業行動をしないか監視する

 

2. CFSフォークリフト運転作業

◎始業点検

(1) 任命されたら指名札をつける

(2) エンジンオイル・燃料・タイヤ空気圧等の点検、確認

(3) エンジン各部からの異常音はないか確認

(4) 各スイッチ、メーター表示ランプ、計器類の点検、作業状態確認

(5) フットブレーキ・サイドブレーキ・バックブザー等の点検、確認

 

◎運転操作

(1) 貨物を持って走行する時は、後進を原則とする

(2) 走行中貨物が落下する恐れがある時は、貨物にロープ巻きするとき、落下防止措置を施す

(3) 走行時の爪の高さは、床面から約15〜20cmを保持し、マストを後斜させて走行する

(4) 急発進、急旋回、急ブレーキは避ける

(5) 貨物を持つ時は重量・重心・荷姿等を確認し、制限荷重を越える貨物を積載してはならない

(6) 貨物を爪で直接押さない

(7) 運転中は常に周囲の状況を把握し、作業者、車両等に充分注意する

(8) 貨物に合った爪を使用する

(9) 運転席を離れる時は、爪を床面まで降ろしエンジンを止め、ブレーキを掛けてキーをはずすこと

(10) フォークまたは支持されたパレット・バランスウエイト等に人を載せて走行してはならない

(11) フォークで支持された貨物の下に人を立ち入らせてはならない

(12) 貨物を載せたパレットの段積を行う時は、安定性を考慮し安全確実に積付けること

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION