(4) コンテナ船の危険物取扱量・積載量の実例
欧州航路コンテナ2隻のA港における危険物取扱量及び通過量の実例を表3.6に示し、A港における取扱量及び割合を表3.7(1)及び3.7(2)に示す。
また、A船の入出港時における危険物積載量の割合を図3.4〜図3.5に示す。
表3.7(1) (A船)によると取扱量の割合として、引火性液体類(42.1%)と腐しょく性物質類(27.7%)で約70%を占め、次に高圧ガス類(8.8%)、有害性物質類(7.8%)、毒物類(7.7%)の3分類がほぼ同割合となっている。
表3.7(2) (B船)では、引火性液体類(22.9%)、酸化性物質類(22.5%)、腐しょく性物質類(19.6%)、毒物類(9.6%)の順になっている。