日本財団 図書館


曲目解説

 

スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲

オーストリアの作曲家スッペの代表作です。スッペという名を知らない人でも、冒頭のファンファーレは、聴いたことがあるはずです。馬に乗って走る様子が想像でさる軽快な曲で、トランペットが大活躍します。

 

モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」から第1楽章

天才モーツァルトの最も有名なセレナードです。「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」というのは「一つの小さな夜の音楽」ということで、モーツァルト自身が命名しました。生き生きとした美しいメロディは、作曲されて200年以上経った今でも、様々なコンサートで演奏されています。

 

アンダーソン:おどる○○○/こわれた○○○

アメリカの作曲家アンダーソンは、楽しい曲をたくさん作りました。この「おどる○○○」は、たわむれながら遊んでいる○○○の様子をあらわした曲。"○○○"って、いったい何だと思いますか?

「こわれた○○○」は時々リズムをはずしてしまう、壊れかかった○○○を表しています。どちらの曲も、オーケストラの演奏を聴きながら、何を表しているのか考えてみてください。

 

みんなで歌おう

日本の叙情歌<美しい日本の四季>

さくら〜春の小川〜早春賦〜海〜夏の思い出〜夕日〜赤とんぼ〜村まつり〜雪〜スキー

 

リチャード・ロジャース:エーデルワイス

有名なミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の中のヒットソングです。トラップ一家が、祖国への愛をエーデルワイスの花びらに託して歌うこの場面は、特に感動的でした。

 

ブラームス:ハンガリー舞曲第5番

ドイツの作曲家ブラームスの書いた舞曲集の中の一曲で、ジプシー音楽をもとにした哀愁に満ちた名曲です。テンポや強弱などの変化に富んだ曲で、広く愛好されています。

 

J.シュトラウス:ポルカ「狩」

“ワルツ王”として名高いJ.シュトラウスですが、ポルカも数多く残しています。この「狩」は、名前の通り狩りをしている様子を表した楽しい曲で、最後に鉄砲の音も聞こえてきます。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION