
草刈り鎌
最も刃が薄く、軽量の鎌。田んぼの畔や道脇の雑草を刈るときに適している。

剪定ハサミ
いいものを選べば直径2cmぐらいの横枝も切れる。鎌を使いにくいヤブでも活躍。

厚鎌(木鎌)
ぶ厚い刃を持ち直径2cmぐらいの潅木でも刈れる力強いタイプ。里山管理の定番。

チェーンソー
大径木の伐採や玉切りに。危険なので必ず熟練したリーダーが使うこと。

ナタ(海老鉈)
伐採した樹木の枝払いや、杭作りに。かなり重いので熟練者向き。

砥石
作業の途中でも切れ味が落ちたら研ぐのでベルトからつり下げておける携帯用が便利。

剪定ノコ
さやが付いてベルト通しで腰からぶらさげられるものが便利。初心者には鎌より安全。

草刈り機
雑草から、笹、潅木まで刃を交換すればどんなところでも使える。要熟練&人払い。
前ページ 目次へ 次ページ