■林内を明るくする
下草(低木類も含む)を育成して土壌保全や、種の多様性を図ることを目的とする。また、林間利用の快適さを確保するためと、自生ツツジなど林床植物の開花・結実の促進をはかるためにも林内の光条件は必要である。
いずれの場合も、間伐によって林内に陽光が射し込むようになり、森林の種組成がそれだけ多様になるわけです。もちろん、間伐の程度によって、林内の明るさは大きく異なり、林床植生の内容や林間利用の快適さにも違いがでてきます。したがって、保全・管理の目的によって間伐の程度を調節する必要があります。
一方、壮大な大木や老齢木は、里山の景観に魅力と変化を与え、フクロウ、ムササビ、キツツキなどの営巣にも効果があり、このタイプの森林も大切です。クヌギ、コナラ林では少なくとも30年程度、アカマツ林では60年程度は樹勢を保持できますが、地力や健康度をみながら更新時期を決定します。ただし、クヌギやコナラは樹齢が高くなると萌芽力が衰えるので、間伐による計画的な植栽更新が必要となります。この場合、営巣木や食餌木として一部は老齢木や枯死木も残すようにします。