日本財団 図書館


ごあいさつ

 

財団法人神奈川芸術文化財団

芸術総監督 一柳慧

 

本日は、神奈川芸術フェスティバル、DAN YEAR 2000「読売日本交響楽団演奏会 團伊玖磨 交響楽」にお越下さいましてありがとうございます。内外の優れた芸術を皆様に紹介する「神奈川芸術フェスティバル」も今回で第7回を迎えます。このフェスティバルが恒例のものとして定着してまいりましたのは皆様の暖かいご支援があってのことと深く感謝しております。

今回は、我が国を代表する作曲家・團伊玖磨氏の多彩な作品を通して戦後の日本文化・音楽文化を再考する「DAN YEAR 2000」の一連の公演を中心として、ウィーン国立歌劇場オペラ「ナクソス島のアリアドネ」やポーランド国立歌劇場オペラ「椿姫」、レニングラード国立バレエ団の「白鳥の湖」など数多くの公演でご好評をいただきました。今後も、2月末のコンテンポラリー・アーツ・シリーズではダンスと音楽のインプロヴィゼーション・セッション、そして3月、フェスティバルのフィナーレを飾る團伊玖磨氏の新作歌曲集初演と、新世紀の船出にふさわしい内容のプログラムを展開してまいります。

さて、本日の演奏会は、團伊玖磨氏の交響曲作品の中から、神奈川県をイメージして書かれた「交響曲第4番」と広島に捧げられた「交響曲第6番 HIROSHIMA」の2曲を実力者ぞろいの顔ぶれでお届けいたします。どうぞ皆心ゆくまでお楽しみください。

最後になりましたが、今回の「神奈川芸術フェスティバル」および「DAN YEAR 2000」の開催にお力添えをいただきました関係者の皆様、また、横浜みなとみらいホールの皆様に心よりお礼を申し上げます。

 

002-1.jpg

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION