平成十二年度 夏季吟道大学
■平成十二年七月二十八日(金)〜七月三十日(日)
■全国モーターボート競走会連合会本栖研修所

開講のことばを述べる入倉昭星常任理事

笹川鎮江学長の開講あいさつを代読する河田神泉副会長

吟じることの医学的、音楽的意義について講義する日野原重明博士

「審査規定の解説とコンクール審査の実態」について講義する鈴木吟亮常任理事

本栖研修所二日目の朝は、グランドでの「とり舟体操」で始まる

意見交換会で質問に答える入倉昭星常任理事と、熱心にメモを取る受講者たち

研修吟詠で受講者にアドバイスする笹川鎮江学長

「吟詠の発声法その理論と実際」を説明する舩川利夫講師

受講者代表岩川彗山さんの感謝のことばを受ける笹川鎮江学長

閉講式で笹川鎮江学長が同席し、河田神泉副会長から受講者に修了証書が手渡された

「さわやかに生きる」と題して体験談を語る岡村精二講師

「吟詠の普及振興をめぐって」意見を発表する工藤龍堂常任理事

閉講のことばを述べる高群華要常任理事

「吟詠家の舞台研究」について講義する石川健次郎講師

受講者、世話役全員の記念撮影
目次へ 次ページ