2001.2.13 子育てネットワークの拠点としての保育所の役割 大阪芸術大学短期大学部教授 倉戸直実 1. 『保育所保育指針』の第13章の子育て支援 ●子育て家庭における ・保護者の子育て負担や不安・狐立感の増加 ・養育機能の変化に伴う子育て支援 ●もっとも身近な児童福祉施設(22,327か所・1,789,599人利用1999年) ・子育ての知識、経験、技術を蓄積 ・重要な役割である
2001.2.13
子育てネットワークの拠点としての保育所の役割
大阪芸術大学短期大学部教授 倉戸直実
1. 『保育所保育指針』の第13章の子育て支援
●子育て家庭における
・保護者の子育て負担や不安・狐立感の増加
・養育機能の変化に伴う子育て支援
●もっとも身近な児童福祉施設(22,327か所・1,789,599人利用1999年)
・子育ての知識、経験、技術を蓄積
・重要な役割である
2. 地域における子育てネットワーク ・点 保育所は拠点 ・線 数カ所の保育所 ・面 保育所が核・地域の保育所・認可外保育施設・保育ママ(家庭的保育)・ベビーシッター(在宅保育)・ファミリーサポートセンター・嘱託医・保健所・児童相談所・行政などが登録、情報、連絡調整、相互協力、役割達成
2. 地域における子育てネットワーク
・点 保育所は拠点
・線 数カ所の保育所
・面 保育所が核・地域の保育所・認可外保育施設・保育ママ(家庭的保育)・ベビーシッター(在宅保育)・ファミリーサポートセンター・嘱託医・保健所・児童相談所・行政などが登録、情報、連絡調整、相互協力、役割達成
前ページ 目次へ 次ページ