指定引取場所に必要な機能は、大きく分けて家電リサイクル品の入庫から出庫までの荷役・保管機能と情報機能があげられる。荷役・保管機能としては、販売店や消費者から回収又は持込された家電リサイクル品の受付検収、入庫・荷捌、保管、出庫などの場内作業がある。情報機能としては、受付時のマニフェスト発行・内容の確認、貨物受領書、料金の領収書発行などの受付検収、入庫するにあたって入庫情報入力、料金受領確認などの入荷情報入力・マニフェスト管理、リサイクル工場への在庫情報の送信などの在庫情報管理、出庫情報による出庫指示リスト出力、出庫情報の送信などの出庫指示があげられる。
○荷役・保管機能
・受付検収(小売業者等からの荷卸・受付検収・荷受、消費者からの受付、料金確認、引取)
・入庫(入庫確認)
・荷捌(品目別仕分、ユニット機器に積込・保管)
・保管(在庫管理、棚卸の実施)
・出庫(出庫確認、出庫荷捌、積込作業)
○情報機能
・受付検収(マニフェスト発行・内容の確認、貨物受領書発行、料金の領収書発行)
・入荷情報入力・マニフェスト管理(入庫情報入力、料金受領確認、ユニット番号登録、リサイクル工場への情報送信)
・出庫指示(出庫情報による出庫指示リスト出力、出庫情報をリサイクル工場に送信)
この他、指定引取場所に必要な機能として以下のことがあげられる。
○入庫前の簡単な処理・加工
・家電リサイクル品の電源コードやエアコンの配管などがコンテナなどの積卸作業に支障を及ぼすおそれがあり、家電リサイクル品受入れ時に電源コード切断などの簡単な処理・加工を行える機能が必要である。
○輸送機器の管理、メンテナンス
・使用するユニット機器の適正な管理、保守点検を行い、合理的な輸送機器の運用を行うことが必要である。