日本財団 図書館


カーシェアリングの事業化をめざしたH13年度モデル実験のねらい

 

○本研究でねらうカーシェアリングの方向性

―最もベーシックな形態のカーシェアリングの成立を念頭に考える。

―日本の状況下でカーシェアリングの普及をめざす。一方、その効果を十分把握する。

―普及促進のため、社会としての支援方策、及び、開発にともなう供給促進に注目する。

 

○カーシェアリングのレベルとモデル実験の領域

 

005-1.gif

 

○平成13年度のモデル実験のねらい

公共的な枠組みの中で、普及と事業化をめざした視点から実験をおこなう。

まず、カーシェアリングが成立するための第一の条件、利用者に選択される条件等を把握する。

合わせて、社会的な効果を検証し、事業性も確認していく。

 

1. ニーズ(需要)の把握…成立のための要素、最低条件は何かすなわち、個人に選択される条件は?

そして、

2. 社会的効果の把握(社会的レベル)…社会として支援するための根拠を見出す

3. 事業化のためのデータ収集(運営レベル)…現実に事業として成立するのか?

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION