日本財団 図書館


階段の上り下りの場合

 

1] 階段の場合、同じ位の体格の人が手動車椅子は4人、電動車椅子では6人必要です。

2] あがる時は前向きで、おりる時は後向きにすると体重をバックシートに無理なく預けられ安心ですが、利用者に確認することが必要。

3] 車椅子によっては、パーツがワンタッチではずれる物があるので、利用者に持つ場所を確認する。

4] 電車に乗る際は、駅の階段等の介助を駅員に頼み、乗り換え駅や降車駅にも連絡してもらう。

 

009-1.gif

 

エスカレーターを使用する場合

 

上りのエスカレーター

 

009-2.gif

1] キャスター上げでステップに乗ります。

 

009-3.gif

2] ステップが階段になったら、大車輪を2段にわたって乗せます。

 

下りのエスカレーター

 

009-4.gif

キャスターを上げて後ろ向きに乗り、ステップが階段になったら車椅子を押して動かないように固定します。おりる前にキャスターを上げております。

 

注1) 上り・下りともブレーキはかけず、介助者の足場を確保します。

注2) 非常にむずかしく危険な移動なので、あらかじめ十分に練習しておきます。実施時も十分注意して行います。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION