日本財団 図書館


4・4 接地工事要領

船舶における接地はアース又はグランドともいわれ、船舶に装備されている電気機器や無線機器等と船体とを同電位にすることであり、人体に対する危険防止や火災防止あるいは静電気対策等のほか、GMDSS機器の場合には、電気的ノイズを防止するための接地が重要となってくる。

このノイズ対策としての接地は、感電防止や静電気対策あるいは雷対策等のための接地とは異なり、単純に接地すればよいというものではなく、ノイズの性質や侵入経路及び誘導のメカニズム等をよく見極めて、効率的に減少し除去するよう施工する必要がある。

このノイズの種類や除去対策についは、第3章3・3・4・(3)項に詳説してあるので、同項を参照されたい。

 

4・4・1 接地材料

接地接続は、金属器機の場合に取付けボルトを利用して金属船体に接地する自然接地方法と、機器(またはケーブル)と金属船体間を接地線または接地銅体を用いて行われなければならない。(表4・9参照)

 

 表4・9 接地導体の大きさ及び接地接続(IEC 92-401:1980)

250-1.gif

 

接地銅板は、厚さ0.3〜1.0mm、幅25〜60mmのものがメーカより支給されるのでそれを使用する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION