日本財団 図書館


◆「ほのお」の歩み

 

・創刊 昭和五〇年七月

・一〇〇号 昭和五八年一〇月

・二〇〇号 平成四年二月

・三〇〇号 平成一二年六月

消防力の基準、職員の勤務条件及び広域消防など様々な問題が提起され、情報化時代の幕開けとともに全国の消防がお互いの情報交換を行い知識・技術の向上に努めなければとの機運が高まっていた昭和五〇年七月、その一翼を担うため「ほのお」が誕生しました。

以来、全国の消防職員が参加した唯一の教養を目的とした機関誌として、また、消防防災情報等を各方面に広く提供しながら発行を重ね、現在に至っています。

 

◇表紙(わが町)

星のデザインをあしらってスタートしましたが、昭和五五年四号から各消防本部の管轄する地域の名所、行事等をカラー写真で紹介をし、単に表紙としてだけではなく一つの記事として貴重なページとなっています。

現在まで、延べ二四二本部が登場しています。

 

◇シリーズ「各消防本部等の紹介」

全国津々浦々の消防本部の話題を様々な視点で紹介しています。

・組合消防の紹介

昭和五一年三号から六号まで

・救急業務の紹介

昭和五二年二号・三号

・都道府県支部都市の紹介

昭和五二年四号から昭和五三年四号まで

・消防署の紹介

昭和五三年六号から昭和五四年三号まで

・地域特性に対処する消防活動の現状紹介

昭和五四年四号から昭和五五年三号まで

・名手

昭和五九年七号から昭和六一年三号まで

・消防最前線(連載中)

昭和五五年四号から「火災」「救急・救助」「予防・広報」に区分し、各消防本部の活動状況を紹介し現在に至っています。

消防最前線は現在寄稿形式となっています。

・ルポ 頑張っています(連載中)

昭和六一年四号から、各消防本部を対象に、行政上苦労していることや他の消防本部の参考となるような話題を取材形式で紹介しています。

 

◇ワンポイント

全国消防長会顧問弁護士の木下健治氏に法令用語や消防関係法令のほか時代を反映した法令について解説していただいているもので、平成一二年五号からは情報公開法について解説されています。

 

◇消防ワイド

昭和五九年八号から各地の話題を自由に投稿していただき、写真とともに紹介しています。号を重ねるごとに多くの投稿をいただいておりますが、紙面の都合上割愛せざるを得ないのが残念です。

 

◇海外消防情報

平成二年三号から「海外コラム」として掲載され、平成八年一号から現タイトルに改め、海外の消防に関する情報を隔月で掲載しています。

 

◇あなたの消防英語

昭和六二年二号から「国際性豊かな消防職員を」と、実務に役立つ文例を取り上げ、和文の裏に英訳文を記載し、コンパクトにまとめ掲載しています。

 

◇ハローファイアファイター

昭和五六年四号からハローファイヤマンのタイトルで著名人の消防に対する意見などを掲載し、皆様の心を少しでも和ませることができたらとスタートしました。

平成九年四号から現タイトルに改め、三〇〇号までに二三〇名の方々に登場していただいております。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION