日本財団 図書館


D: Ores and Mining Equipments

E: Petroleum

F: Energy Resources, Nuclear Technology

G: Chemical Industry

H: Metallurgy

J: Machinery

K: Electrotechnology

L: Electronic Components and Information Technology

M: Communication, Broardcasting

N: Instruments and Meters

P: Engineering Construction

Q: Building Materials

R: Highway and Waterway Tarnsportation

S: Railway

T: Road Vehicles

U: Shipbuilding

V: Aviation, Spaceflight

W: Textiles

X: Foodstuff

Y: Light Industry, Cultural and Daily Articles

Z: Environmental Protection

 

2) R (Waterway Transportation) について

目録に記載された英文の規格名称から推定すると、船の航路(河川航行・沿海・外航等)、用途に対する各種の装備基準、安全基準、強制規則等が含まれている可能性がある。

なお、船舶のみに関係すると推定される規格総数は約40規格で、その他に陸路、航路に共通の規格があり、詳細な区分は不明。

 

3) U (Shipbuilding)の内訳

分類名に対応する英文タイトルがないので、中文より推定した。(JIS Fに対応しているかもしれない。)−規格総数は約420規格。

(註) 引用規格の記号は次による。

eqv:Equivalent (同等である)、

neq:Not equivalent (同等でない)

idt:Identity (一致している)

船舶綜合:管理、テスト方法、品質管理、標準化

ISO、IEC、ASTM、ANSI等の引用記事あり。

JIS F 0013-1979, 0015-1979等の引用記事あり。

船体総体:各用途別(長江等の各種運航船、調査船・漁船・客船・オイルリグ等)の船体に関する規格。

(引用例)

・Standard of machine tools facility and outfits for the machinery of ships: JIS F 0901を引用(neq)

・Methods of test on automatic control of compressed air, bilge, fresh water and sanitary systems for smaller ships: JIS F 0806-1979を引用(neq)

艤装設備:

(引用例)

・Anchor: JIS F 3301-1990(neq)

・Anchor cable: F 3302-1975(neq)→1994年に廃止

・Buoy shackle: F 3306-1982(neq)

・Ships wire nippers for topping lifts: F 3435-1982(neq)

・Panama chocks: F 2017-1982(neq)

船用主補機:

(引用例)

・Oily water separating equipments for machinery space bilges of ships:IMO MEP 066(33)を引用

・Specification for oil discharge monitoring and control:IMO A556 (VIII)を引用。

・Marine oil- water interface detector specification:IMO MEPC 5(ix)を引用。

船舶管路附件:

(引用例)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION