(見直し対象外)
・JIS F 3025 小形船用船首隔壁弁の手動遠隔操縦装置金物
(2) 廃止の確定(1規格)
・JIS F 2422 船用防火ダンパ
3. 上記4.(2)について審議の結果、次の項目を第7次長期計画の新規標準化項目に選定した。
(1) 新規標準化項目として選定した項目(6項目)
・ISO 1095 船舶及び海洋技術−丸窓用強化安全ガラス
・ISO 3254 船舶及び海洋技術−角窓用強化安全ガラス
・ISO 128-25 製図−表示の一般原則−造船製図の線種
・ISO 614 造船及び海洋構造物−角窓用及び丸窓用強化安全ガラス−パンチ式非破壊強度試験方法
・ISO 2922 音響−内陸水路及び港内の船舶からの放射騒音の測定
・ISO/WD 5797-2 造船及び海洋構造物−耐火構造用角窓及び丸窓−仕様 第2部:“A”級仕切り
(2) 再度検討が必要な項目(2項目)
・ISO/TC 8/SC 3 Hydraulic oil systems−Guidline for assembling and flushing
・舶用電装機器振動許容値
第8回中小形船部会(書面審議)の開催
平成12年9月11日(月)第7次長期計画の新規標準化項目についての書面審議を行い、次の項目を選定した。
・船舶用アルミニウム合金押出形材(小形船用)
第70回機関部会の開催
平成12年9月13日(水)10時30分から第1オカモトヤビル4階会議室において柿原部会長が議長となり、次の議題について報告及び審議が行われた。
1. 平成12年度事業実施状況について
2. JIS F (機関関係)見直し調査結果による改正、確認及び廃止の選定について
3. その他
(1) JMS (機関関係)見直し調査結果による改正、確認及び廃止の選定について
(2) 船舶関係工業標準化第7次長期計画策定のための審議について
主な決定事項は次のとおりである。
1. 上記2.及び3.(1)について審議の結果、次の規格以外はすべて「確認」とすることを決定した。
(1) 改正を必要とする規格(10規格(JIS:8規格、JMS:2規格))
・JIS F 0503 船舶機関部コイルばね
・JIS F 7002 船用機関回転計
・JIS F 7006 船舶配管系統図記号
・JIS F 7211 船用5K弁付液面計
・JIS F 7212 船用自動閉鎖弁付油面計
・JIS F 7216 船用油面計自動閉鎖弁
・JIS F 7300 船用弁及びコック使用基準
・JIS F 7601 船舶機関部予備品
・JMS 0505 船舶機関部はめあい適用基準
・JMS 0512 船用ねじ使用区分
2. 上記3.(2)について審議の結果、次の項目を第7次長期計画の新規標準化項目及び基礎調査項目に選定した。
(1) 新規標準化項目として選定した項目(1項目)
・ISO/AWI 18770 船舶及び海洋技術−機関室燃料油システム−燃料油漏出予防のガイドライン
(2) 再度検討が必要な基礎調査項目
・ISO化に伴いJIS F規格弁のフランジ寸法、玉形弁・アングル弁・仕切弁etc…面間寸法、ネジ規格の見直しについて