日本財団 図書館


ISO/TC8/SC5 船橋配置

 

議長:Mr. Christian Brenhoit (デンマーク)

秘書:Mr. H-J Molstrand (DS)

 

活動範囲:下記項目の規格化。

―船舶船橋配置の基本的要求;

―船橋配置と併せた各種機器/装置の配置に関する基本的解答;

―船橋で使用される計器、設備、及びコンソールの該当する人間工学原理を考慮した寸法;

―船橋で使用される設備の電子システムに対するインターフェースと規定;

―船橋で使用される設備を読取るセンサ及びデータの表示

 

SC5会議:

1) 1995-04-11/12 コペンハーゲン、デンマーク

2) 1997-04-10 サザンプトン、イギリス

3) 1999-06-03/04 シャーロットビル、アメリカバージニア

4) 2001-

 

作業委員会:

専門家チーム1:ISO/CD14612に対するコメントを検討するコメント決定グループ

招集者:M. Berlund Simonsen, LOGIMATIC、デンマーク

専門家チーム2:ISO/WI 17899船用電動式ワイパー

プロジェクトリーダ:Peter Slot, BSI

 

発行規格:1規格

[05.01] ISO8468: 1990 Ship's bridge layout and associated equipment-Requirements and guidelines, (Systematic review in 2000)(=EN ISO8468: 1994, CEN/TC300,00300001), confirmed 1995

 

規格登録作業項目:2項目

調査段階 下記1項目

[05.02] ISO/DIS 14612 Ships and marine technology-Ship's bridge layout and associated equipment-Additional requirements and guideline for integrating bridge functions

(including requirements for Ship's bridges for High Speed Craft), IMO-link-NR15, IMO-link-NR40, 2nd CD ballot 2000-February, DIS target-2000, project leader: Mr. Simonsen, DK)

 

委員会段階 下記1項目

[05.05] ISO/CD17899 Ships and marine technology-Marine electric window wipers

(CD ballot 2000-03-15, Project leader Mr. Piter Slot, BSI (U.K.)

 

新しい作業項目として提案:2項目

[05.03] Electronic generated field of vision (waitihg for IMO developments and HSCC-code), IMO-link-NR 63. Remark the relation with IEC/TC80.

[05.04] Watch alarm and transfer systems (waiting for paper on human factors and alarm under development in IMO), IMO-iink-NR64

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION