日本財団 図書館


(4) 速力・馬力の検討

(a) 速力・馬力曲線を作成し、試運転速力と航海速力を確認する。これには馬力推定チャートの使用、試運転成績、水槽試験の成績が有効な手がかりとなる。

(b) プロペラの性能もプロペラチャートにより十分検討し推進係数を推定する。

(5) 乾玄の検討

乾玄の復原力に及ぼす影響は非常に大きいので、乾玄計算を行って、計画満載喫水にある程度の余裕をもたせておくのが普通である。

(6) 船倉と諸タンク容積の検討

概略正面線図を用いて船倉と諸タンクの容積を計算して置く。

(7) 総トン数の検討

総トン数は固定資産税、登録税、岸壁桟橋使用料、係船浮標等使用料、検査測度手数料、水先案内料、引船料、船渠料、上架料、保険料の基準となるほか、職員の資格、船舶安全法により要求される諸設備の基準となる等、船主経済にとってきわめて重要なものであるから、慎重に検討しなければならない。特に、小型船では、総トン数に比して過大な載貨重量を要求されることがあるので注意する必要がある。

計画の初期においては、概略正面線図、CB、舷弧(シャー)、梁矢(キャンバー)、概略一般配置から上甲板下と上甲板上の閉囲場所の合計容積(m3)を概算し、除外場所の合計容積(m3)を控除して得た容積(Vm3)に係数K1と係数k1を、ただし、法第5条第3項の運輸省令で定める船舶には、係数k2を乗じ総トン数の概算値を求める。

 

2.1.3 決定段階

検討段階が一応終了し、主要寸法及び主要目の大綱が決定した段階から、計算書・図面・仕様書の作成を完了するまでの最終検討段階を決定段階と称し、この段階ではもう一度大局的な立場から総合してすべての項目について細部に亘り再確認を行う。

備考:学習指導書に370総トン型鋼製リフト・オン/オフ・コンテナ船の全体計画の手順が詳述されているので参照されたい。

 

2.2 船型

2.2.1 一般事項

船型計画は、全体計画によって与えられた要求条件、主要寸法、諸係数、一般配置等からの諸条件を十分満足するような最適船型を選定し図面化することである。

船型の決定に大きく影響する関連性能は抵抗推進性能、復原性能、操舵性能等で、特に中・小型船では各種要求条件が過大で余裕がなく、かつ要求は互に利害相反する場合が多いので船型計画は慎重に検討する必要がある。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION