日本財団 図書館


われら地域市民

―企業・団体の社会貢献活動

献血・テニス・地域誌など多様な地域密着活動

ゼネラル石油株式会社

 

社会的影響力の大きな会社は、社会に対する義務をきちんと示す必要がある。「良き企業市民」をめざし、その発展を共にする社会のために、少しでも地域に役立つ社会活動を地道に続けていくことが必要である。特に石油会社の場合、商品の特性により地域との共生は絶対欠かすことのできない課題である。ゼネラル石油は、創設以来一貫して地域への貢献を追求してきた。「地域と密着しながら活動を進めていこうというのが当社の基本姿勢です」と広報グループスタッフアナリストの海老沼光好さんは語る。

同社の社会貢献活動といえば、まず献血活動を挙げねばならない。1975年以来、日本赤十字社の献血活動にさまざまな支援を行っており、献血活動に大変積極的な企業として知られている。1997年には、日本赤十字社から献血事業としては民間企業として2社目となる「昭和天皇記念献血推進賞」を受けた。25年余にわたって次のような活動を続けている。

1] 全国の事業所で「愛の献血会」を開催。毎年恒例となっており多くの社員が協力している。昨年本社では123名の社員が参加した。

2] 献血は16歳からできる。そのため、高校生を対象とした「16歳からの愛の献血」という題のポスターを作成し、全国の高校生に献血への協力を呼びかけている。

 

031-1.jpg

スタッフアナリスト 海老沼光好さん。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION