1] 移動時間の短縮効果 架橋整備に伴い、本島側と加計呂麻島側の往来の時間が短縮できることが予想される。この移動時間の短縮効果を測定するために、まず測定対象地区の設定を次のように行った。 加計呂麻島側を現在のフェリーが寄港する生間港と、瀬相港の背後地(港からの道路距離が近い圏域で区分)によって、東部ゾーンと西部ゾーンの2ゾーンに区分し、本島側は全てのトリップは、古仁屋市街地の中心部を発生、集中の起点とみなし、瀬戸内町全体を1ゾーンとして設定した。
1] 移動時間の短縮効果
架橋整備に伴い、本島側と加計呂麻島側の往来の時間が短縮できることが予想される。この移動時間の短縮効果を測定するために、まず測定対象地区の設定を次のように行った。
加計呂麻島側を現在のフェリーが寄港する生間港と、瀬相港の背後地(港からの道路距離が近い圏域で区分)によって、東部ゾーンと西部ゾーンの2ゾーンに区分し、本島側は全てのトリップは、古仁屋市街地の中心部を発生、集中の起点とみなし、瀬戸内町全体を1ゾーンとして設定した。
ゾーン設定
ア. 現況の所要時間(本島部-加計呂麻島の各集落間)
前ページ 目次へ 次ページ