日本財団 図書館


4) 作動方式による分類

・4サイクルエンジン

吸入、圧縮、燃焼、排気の1サイクルの作動をクランク軸が2回転、即ちピストンの4行程で行うエンジンである。(詳細については次項に記載)

・2サイクルエンジン

上記のサイクルをクランク軸が1回転、即ちピストンの2行程で行うエンジンである。

5) 燃焼方式による分類

ディーゼルエンジンの燃焼方式は、直接噴射式と副室式に大別され、副室式は更に渦流室式と予燃焼室式とに分類される。中大型機関には直接噴射式が、小形機関には渦流室式と予燃焼室式が多く使用されている。

 

009-1.gif

 

・直接噴射式

この方式は単室式でピストンの頂部に形成された凹形状の燃焼室の中に燃料噴射弁から燃料を噴射し、圧縮されて高温高圧になっている空気により着火燃焼させるものである。

燃焼室の形が簡単で、ヘッドの製作も容易であり、燃焼室の放熱面積が少ないため燃料の消費が少なく、始動も容易であるが、シリンダ径が小さすぎると燃料と空気の混合がうまくいかず、燃焼が悪くなるので小形には適用限界がある。

なお、燃焼圧力が高いため運転中の振動、騒音が大きくなる傾向がある。

 

009-2.gif

1・3図 直接噴射式

 

・予燃焼室式

この方式は、ピストン頂部に形成された主燃焼室の他にシリンダヘッドに予燃焼室と云う副室が設けられており、その副室の中の高温高圧の空気で燃料の一部を着火燃焼させ、それによる爆発力で、残りの燃料をピストン頂部の主燃焼室に噴出させ、そこで残りの燃料を燃焼させる2段燃焼式である。従って、燃焼が柔らかで、シリンダ内の最高圧力も低く、比較的悪い燃料でも使用できる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION