ビュッヒ式掃気方式では排気管をシリンダ数により2・149図のように2〜4群に分け、たとえば4シリンダ機関で着火順序が1-3-4-2の場合は第1および第4シリンダを1本の排気管、第2および第3シリンダを他の排気管に流入させるようにし、各排気管にはあるシリンダから排気が流入した後、つぎの排気が流入するまでの間にクランク軸が240度以上回転するようにする。排気管群を過給機のタービン入口ケースに導き、それぞれ分割された排気ガスをそのままタービンノズルよりタービンに噴出させる。各排気管内の圧力脈動は排気弁の開いた後約90度の間は高圧となっているが、それから後つぎの排気が始まるまでの間は2・150図に示すように低圧となる。すなわちピストンが上死点付近にあるとき低圧となる。