日本財団 図書館


(v) 燃料噴射量の調整機構(調速機構)

燃料噴射量はプランジャを廻すことにより変わるが、この操作はエンジンの回転速度と負荷に直接結びついているので結局調速装置(ガバナ装置)によりこれを操作することになる。

調速機との連結はボッシュ単筒形燃料噴射ポンプの場合と同様である。(指導書2・78図参照)

(2) ユニットインジェクタの特徴

ユニットインジェクタには次のような特徴がある。

(a) より高圧噴射が可能

従来の燃料噴射装置に比べユニットインジェクタは長い高圧管がないので噴射ポンプとノズルの間の容積(高圧部容積−デッドボリュウム−)が非常に小さく、高い噴射圧力が容易に得られる。

噴射圧力の比較を一例として2・108図に示す。

 

112-1.gif

2・108図 噴射圧力の比較

 

又高圧で噴射しても高圧通路内の圧力変動が小さいので2次噴射による燃焼性能劣化やキャビテーションエロージョン等による耐久性の劣化も起こりにくい。

(b) 噴射の遅れが小さい

従来の燃料噴射装置は長い噴射管内での圧力伝播によって噴射が行われるので高速回転になると噴射遅れが発生する。従ってこれを補正する手段として噴射進角装置を設けるか静的噴射始めを早くしておく必要がある。

ユニットインジェクタは高圧管(テッドボリュウム)がないので、この噴射遅れが小さく進角装置を必要としない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION