日本財団 図書館


2) 部品の取扱

清浄機は、精密機械なので部品等は衝撃や高熱を避けるよう、取扱いに注意する。

3) 回転体の部品の交換

回転体はバランス調整しているので同一機種であっても回転体の部品(分離板を除く)の入れ換えは絶対に避けること。

 

4.5 保守点検

1) 回転体

回転体各部の寿命は処理油の性状、運転条件などが関連して一概に決める事は出来ないが、一応の目安として補修可能範囲、新替を必要とする使用限度を次に示す。

なお、腐食に対する限界を明確な数値で表すことは出来ない。元来腐食は使用する環境、使用条件により大きく左右され、舶用の場合においても処理油の性状により、その程度は千差万別である。特に燃料油を処理する場合は、海水の混入も起こり得るので、腐食環境は過酷と考え注意深く保守、点検を行なう。

(1) 点検箇所

(イ) 腐食はスラッジの付着、堆積する箇所に発生し易いので腐食を避けるためには、スラッジを堆積させないよう適正な排出間隔に設定すると共に、開放時は清掃を励行する。

(ロ) 回転体部品は一部を除きステンレス鋼であるが、過酷な条件下では必ずしも腐食しない訳ではなく、ピッチングとして発生する。また、回転体は高応力下にさらされているので、このピッチングを起点とした微細割れを起こす可能性があり、特に注意して点検する。

(2) 点検の手順

(イ) 十分に清掃を行ない、付着物を取除く。

(ロ) 目視検査

(ハ) カラーチェック検査

(3) 腐食に対する処置

(イ) ピッチングは、グラインダにて腐食部分を除去し、目視、カラーチェック検査で確認して異常なければ継続して使用できる。

グラインダによる除去代は0.5m/m以内とし、グラインダをかけた後、バフ研磨(#250以上)を行なう。

(ロ) 線状欠陥(割れ)の発生及び多量にグラインダ仕上げを行なった場合は、部品の新替、バランス調整を行なう必要がある。

何れにしても亀裂、ピンホール、腐食等の箇所を決して補修してはならない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION