日本財団 図書館


図表3-41 主な交通手段トップ2

064-1.gif

(注1)「自動車」は「自分で運転する車」と「家族等が運転する車」の合計。

(注2)羽島温泉老人福祉センターは、送迎バスを含む「その他」が14.9%を占める。

資料:「羽島市の交通に関するアンケート」(平成12年10月)より作成

 

オ 駅への交通手段

ここでは、「羽島市の交通に関するアンケート」(平成12年10月)の結果から、最寄り駅までの交通手段の状況をみておく。

アンケート結果によると、名鉄各駅への交通手段は、徒歩や自転車が中心である。また、駅近くに駐車場が確保されているところもあって、通勤・通学時以外で見ると、新羽島駅などでは3分の1以上(35.7%)が「自分で運転する車」で出かけている。

 

図表3-42 最寄り駅までの主な交通手段

064-2.gif

(注)通勤・通学時以外は複数回答。

資料:「羽島市の交通に関するアンケート」(平成12年10月)より作成

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION