日本財団 図書館


[子どものための環境づくり]

・小中学校、街区公園の整備

・遊び相手

[住宅供給の多様化]

・広い住宅

・駐車場のついた住宅

・上質マンション

・DINKS向け、高齢者向け住宅

・コレクティブハウス

 

(2)-a 都心居住促進の視点と意義

・都心の魅力化・活性化

時間の恒常化(都市活動の24時間化とサスティナブル化)

空間の恒常化(都市活動拠点の散在化と複合化)

事業の恒常化(起業チャンスの増大)

・生活志向の多様化への対応

・都市活動の効率化

 

(2)-b 神戸における都心居住のあり方

[基本的な考え方]

・近自然(海・山)の市街地環境を活用する

・コンパクト性を大切にする

・国際性の一層の強化を図る

[都心居住の対象像]

・必然性の高い居住者

都心の個人事業者、起業家(ベンチャー)、外国人

・新たな担い手となりうる居住者

夫婦のみ世帯、子育て卒業世代・高齢者、若年単身者

→「都心と郊外住宅地間のハウジングチェーン」の検討が必要

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION