エ 中心市街地(関内・関外地区)活性化基本計画 平成10年7月の「中心市街地活性化法」の施行を受け、横浜市においても平成10年度から11年度にかけて、基本的な方針、候補地区の設定、優先地区の目標等を進めてきた。これに基づき、横浜市では6つのエリアが選定されており、「関内・関外地区」はその最初の地区として、平成12年5月に基本計画が策定された。 この中で、「目標」や「重点的な事業」において、都心居住の促進に関する方向性が示されている。
エ 中心市街地(関内・関外地区)活性化基本計画
平成10年7月の「中心市街地活性化法」の施行を受け、横浜市においても平成10年度から11年度にかけて、基本的な方針、候補地区の設定、優先地区の目標等を進めてきた。これに基づき、横浜市では6つのエリアが選定されており、「関内・関外地区」はその最初の地区として、平成12年5月に基本計画が策定された。
この中で、「目標」や「重点的な事業」において、都心居住の促進に関する方向性が示されている。
―中心市街地(関内・関外地区)活性化基本計画(概要版)の全体像―
前ページ 目次へ 次ページ