日本財団 図書館


3 干葉市の住宅事情

(1) 人口と世帯

a 人口・世帯人員の推移

本市の人口は、昭和35年から55年までの20年間に50万人という急激な増加がみられましたが、近年は社会増と自然増が逆転し、自然増中心の比較的緩やかな伸び(1年間に約7〜8千人前後)に落ち着いています。将来人口推計では、平成27年(2015年)に概ね100万人に達するものと予測されています。

世帯あたりの人数は、昭和60年の3.12人を境に急激に減少し、平成7年には2.71人となっており、今後この減少傾向は緩やかに推移し、平成27年(2015年)には2.51人になるものと予測されます。(図1-1)

 

図-1-1 人口と世帯当たり人員の推移

075-1.gif

資料:国勢調査(S30〜H7)、千葉市新総合ビジョン(H12〜H27)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION